翻訳と辞書
Words near each other
・ 田尻さくら高等学校
・ 田尻ひろゆき
・ 田尻スカイブリッジ
・ 田尻三千夫
・ 田尻中学校
・ 田尻但馬
・ 田尻健
・ 田尻克已
・ 田尻北雷
・ 田尻号
田尻和宏
・ 田尻和美
・ 田尻城
・ 田尻夏樹
・ 田尻孝
・ 田尻宗昭
・ 田尻寅雄
・ 田尻小学校
・ 田尻川
・ 田尻常雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田尻和宏 : ミニ英和和英辞書
田尻和宏[たじり かずひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [しり]
 【名詞】 1. buttocks 2. bottom 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 

田尻和宏 : ウィキペディア日本語版
田尻和宏[たじり かずひろ]
田尻 和宏(たじり かずひろ、1952年昭和26年) - )は、日本外交官瀋陽総領事等を経て、2013年(平成25年)7月からパラオ駐箚特命全権大使に任命された。
== 人物・経歴 ==
石川県出身。東京都立大学法学部卒業後の1976年(昭和51年)外務省に入省。
外務省では北京南京中国語研修を受けたチャイナ・スクールに属し、研修後は1981年から外務省アジア局中国課勤務、1984年から外務省条約局条約課勤務。1986年から在中華人民共和国日本国大使館に勤務し、1990年から在サンフランシスコ日本国総領事館在勤、1991年から在アメリカ合衆国日本国大使館。その後、1995年からアジア局中国課、2001年から在上海日本国総領事館首席領事。重慶出張駐在官事務所長を経て、2005年から在重慶日本国総領事館、2007年からアジア大洋州局中国課地域調整官兼日中交流室室長、2008年からアジア大洋州局中国・モンゴル課地域調整官兼日中交流室室長、2009年から広州総領事、2012年から瀋陽総領事と中国駐在は5度にわたる。
中国課地域調整官在任中の2008年5月に発生した四川大地震では、日本の国際緊急援助隊・医療チーム団長として現地で活動した。帰国後、外務省日中交流室勤務を経て、2009年8月から広州総領事〔 〕。2012年4月から2013年7月まで瀋陽総領事。2013年(平成25年)8月1日、駐パラオ特命全権大使〔 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田尻和宏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.