翻訳と辞書
Words near each other
・ 田口駅
・ 田口高校
・ 田口高等学校
・ 田口麗斗
・ 田口麻衣
・ 田口鼎軒
・ 田吉
・ 田吉駅
・ 田名
・ 田名向原遺跡
田名塩田
・ 田名村
・ 田名網敬一
・ 田名網英二
・ 田名網駿一
・ 田名部おしまこ
・ 田名部まつり
・ 田名部七湊
・ 田名部停車場線
・ 田名部匡代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田名塩田 : ミニ英和和英辞書
田名塩田[たな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
塩田 : [えんでん]
 【名詞】 1. saltpan 2. field for drying salt 

田名塩田 ( リダイレクト:田名 ) : ウィキペディア日本語版
田名[たな]

田名(たな)は、神奈川県相模原市中央区地名である。一部は同市緑区に跨がる。
* 中央区大字田名。郵便番号は252-0244(相模原郵便局管轄)。当地域の人口は24,084人(2014年12月1日現在)。以下の2町名はいずれも当地域から分離したものである。
:# 田名塩田(たなしおだ)。住居表示実施区域であり、田名塩田一丁目から田名塩田四丁目まである。郵便番号は252-0245(相模原郵便局管轄)。当地域の人口は3,449人(2014年12月1日現在)。
:# 水郷田名(すいごうたな)。住居表示実施区域であり、水郷田名一丁目から水郷田名四丁目まである。郵便番号は252-0246(相模原郵便局管轄)。当地域の人口は3,326人(2014年12月1日現在)。
* 緑区大字田名。郵便番号は252-0124(橋本郵便局管轄)。当地域の人口は1,501人(2014年12月1日現在)。
また、田名村(たなむら)は、かつて神奈川県(相模国高座郡にあったである。本項で合わせて述べる。
== 概要 ==
神奈川県相模原市中央区の西部に位置し、一部は緑区に属する。近世以降は相模国高座郡田名村と呼ばれ、1889年明治22年4月1日町村制施行にともなう明治の大合併の際にも単独で神奈川県高座郡田名村となった。1941年(昭和16年)4月29日上溝町座間町ほか5村と合併して神奈川県高座郡相模原町の一部となり、同町の大字田名となる。1954年(昭和29年)11月20日市制施行により相模原市大字田名、さらに2010年平成22年)4月1日の相模原市の政令指定都市移行により大部分が同市中央区、一部が緑区()に属することになった。2002年(平成14年)6月1日および2005年(平成17年)7月2日に一部で住居表示を実施し、田名塩田一丁目〜四丁目()、水郷田名一丁目〜四丁目()が分離している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田名」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.