翻訳と辞書
Words near each other
・ 相模原住宅地区
・ 相模原信用組合
・ 相模原公園
・ 相模原北警察署
・ 相模原区検察庁
・ 相模原協同病院
・ 相模原南警察署
・ 相模原台地
・ 相模原営業所 (神奈中バス)
・ 相模原大蔵町線
相模原市
・ 相模原市コミュニティバス
・ 相模原市出身の人物一覧
・ 相模原市役所
・ 相模原市指定文化財一覧
・ 相模原市教育委員会
・ 相模原市横山公園野球場
・ 相模原市橋本
・ 相模原市民の歌
・ 相模原市民ギャラリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相模原市 : ミニ英和和英辞書
相模原市[さがみはらし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [も]
  1. (pref) imitation 2. copy 3. mock 4. replacement
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [し]
  1. (n-suf) city 

相模原市 : ウィキペディア日本語版
相模原市[さがみはらし]

相模原市(さがみはらし)は、神奈川県北部にある政令指定都市緑区中央区南区の3区で構成される。
== 概要 ==
相模原市は、神奈川県内では横浜市川崎市についで第3位の人口規模を擁する。2007年3月11日の2町の編入合併により人口は70万人を超え、全国の市で第18位である。相模原市が市制施行されたのは1954年(昭和29年)だが、戦後に純粋に市制施行された都市の中では最も人口が多い(さいたま市北九州市が誕生したのは戦後だが、これら2市は複数の自治体の新設合併により誕生した都市であり、合併時に戦前に市制施行された都市が含まれる)。2010年3月末までの政令指定都市移行と、首都圏サミットへの参加を目指していたが、2009年10月2日に原口一博総務大臣が必要な作業に入るよう指示し、その後、10月23日の閣議で相模原市を2010年4月1日を以て政令指定都市に昇格させることが決定された〔相模原市を政令指定都市に決定 毎日新聞 2009年10月23日〕。非道府県庁所在地では5番目、戦後に市制施行された都市では初の政令指定都市の誕生となり、2009年4月1日に移行した岡山市に次ぐ19番目の政令指定都市(緑区中央区南区の3区制)へ移行した。これにより、神奈川県は全国で唯一の3つの政令指定都市を持つ都道府県となる。
経済面や鉄道・道路などの地理上、県内他市よりも東京都、特に多摩地域とのつながりが強い。また、首都圏南西部の核として国から位置づけられている(首都圏業務核都市指定都市)。市では首都圏南西部をリードする広域交流拠点都市となるべく、「さがみはら新都心」の形成を目指している〔相模補給廠17ヘクタール返還 15年度まで整備計画 在日米軍再編08年合意実現 (神奈川新聞:カナロコ 2014年10月1日/''ウェブ魚拓キャッシュ (2014-1120-0125) '')〕。しかし、東京都心まで電車で35-40分程度(相模大野より小田急小田原線快速急行あるいは橋本より京王相模原線経由京王線特急の場合)であり、産業構造の転換により大型工場の撤退が相次いだことで、ベッドタウンとしての面が一層強まっており、業務機能の集中は弱いのが現状である。そのため、中心市街地法で都市核が複数(橋本・相模大野)認められている都市である。当市以外で複数の都市核が認められているのは静岡市、北九州市、熊本市の3市のみである。
:旧市域は概ね3地区に分けられている(橋本を中心とした北部地区、相模原駅付近・中央地区を中心とした中部地区、相模大野を中心とした南部地区)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相模原市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.