翻訳と辞書
Words near each other
・ 用務
・ 用務員
・ 用友軟件
・ 用向き
・ 用命
・ 用品
・ 用器
・ 用器画
・ 用器画法
・ 用土村
用土重連
・ 用土駅
・ 用地
・ 用地補償
・ 用字
・ 用字及び記号のための追加多言語面
・ 用字系
・ 用宗城
・ 用宗漁港
・ 用宗駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

用土重連 : ミニ英和和英辞書
用土重連[ようど しげつら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 

用土重連 : ウィキペディア日本語版
用土重連[ようど しげつら]

用土 重連(ようど しげつら、生年不詳 - 天正6年(1578年))は、戦国時代武将武蔵国の豪族。用土氏の当主。上野沼田城代。新左衛門、弥八郎。藤田重連ともいう。藤田康邦の子。弟に藤田信吉北条氏邦は義兄。
父の康邦はもともと山内上杉氏に仕えていたが、河越夜戦で北条家に敗れた後、北条氏康に居城の天神山城を攻撃され、降伏し、氏康の四男である氏邦を養子に迎え、自身は用土城に移り、用土氏を称した。
康邦の没後、家督を継いだ重連は、氏邦に仕え、武功をあげた。しかし、氏邦との間に確執が生じ、その存在を危険視された。その後、重連は金子泰清とともに沼田城の城将となったが、それに不満をもった氏邦によって毒殺されたという。
その後、後を継いだ弟の信吉はその恨みから天正8年(1580年)、真田昌幸の誘いに応じて武田氏に寝返り、沼田城を武田方に明け渡した。その後武田勝頼から改めて沼田城代に任じられた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「用土重連」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.