翻訳と辞書
Words near each other
・ 生演奏
・ 生瀬克己
・ 生瀬勝久
・ 生瀬富士
・ 生瀬村
・ 生瀬橋
・ 生瀬橋 (兵庫県)
・ 生瀬橋 (宮城県)
・ 生瀬皇太神社
・ 生瀬範義
生瀬駅
・ 生焼け
・ 生煎
・ 生煎包
・ 生煎包子
・ 生煎饅頭
・ 生煮え
・ 生熊酒造
・ 生熊酒造株式会社
・ 生熊長勝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

生瀬駅 : ミニ英和和英辞書
生瀬駅[なまぜえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

生瀬駅 : ウィキペディア日本語版
生瀬駅[なまぜえき]

生瀬駅(なまぜえき)は、兵庫県西宮市生瀬町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線である。
アーバンネットワークおよび「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。
== 歴史 ==

* 1898年明治31年)6月8日 - 阪鶴鉄道が宝塚駅から延伸した際に、その終着駅である有馬口駅として開業。旅客・貨物取扱開始。
* 1899年(明治32年)
 * 1月25日 - 阪鶴鉄道が三田駅まで延伸し、途中駅となる。
 * 3月25日 - 生瀬駅に改称〔「停車場改称」『官報』1899年3月29日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。
* 1907年(明治40年)8月1日 - 阪鶴鉄道が国有化され、国有鉄道の駅となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。阪鶴線所属駅となる。
* 1912年(明治45年)3月1日 - 線路名称改定。阪鶴線の福知山駅以南が福知山線に改称し、当駅もその所属となる。
* 1962年昭和37年)2月1日 - 貨物取扱廃止。
* 1986年(昭和61年)
 * 8月1日 - 当駅 - 道場駅間を新線に切り替え。
 * 11月1日 - 電化完成。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
* 2003年平成15年)11月1日 - ICカード・ICOCAの供用開始。
* 2007年(平成19年)8月1日 - 改札口とホームにLED式の発車標が新設される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生瀬駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.