翻訳と辞書
Words near each other
・ 玄葉光一郎
・ 玄蕃允
・ 玄蕃寮
・ 玄蕃新田
・ 玄蕃頭
・ 玄虚
・ 玄融
・ 玄覇池
・ 玄覚悠子
・ 玄覺悠子
玄言詩
・ 玄証
・ 玄語
・ 玄語の語法
・ 玄語の階層構造
・ 玄象
・ 玄貞恩
・ 玄賓
・ 玄賓庵
・ 玄輝門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

玄言詩 : ミニ英和和英辞書
玄言詩[げんげんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [し]
 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry 

玄言詩 : ウィキペディア日本語版
玄言詩[げんげんし]
玄言詩(げんげんし)は、4世紀頃、中国東晋で盛行した詩体。
正始年間、老荘思想に基づく学問(玄学)やそれを主題と哲学談義(清談)が、何晏らにより始められ、魏交替期の竹林の七賢の時代、続く東晋時代にかけて貴族社会全体で広く流行した。こうした風潮は詩歌にまで影響を及ぼし、東晋時代には、社会や身近な生活等の個別的・具体的な様相に関心を示すのを避け、観念的な玄学の哲理を説くことを主題とする「玄言詩」が登場し、東晋の詩風の主流を占めることになる。
鍾嶸詩品』では、玄言詩の代表的詩人として、孫綽許洵桓温庾亮らの名前をあげている。中でも孫綽・許洵はその双璧とされ、世に「孫許」と併称された。然し玄言詩は、鍾嶸に「理 其の辞に過ぎ、淡乎として味寡(すくな)し」「皆な平典にして道徳論に似たり」と酷評されるように、抽象的な観念論に傾斜した結果、詩としての力強さや抒情性を失い、類型化の道をたどることになる。こうした反省から、東晋後期には、謝混が具体的な山水風景の美をうたう山水詩を創始し、続く謝霊運の時代に全盛期を迎えることになる。又同時期、陶淵明が郷里の生活を主題とする田園詩を作るようになる。こうした新たな詩風が活況を呈するに及んで、玄言詩は次第に衰退していった。
== 参考資料 ==

*松浦友久編『漢詩の事典』(大修館書店1999年
*興膳宏訳注『詩品』(朝日新聞社〈中国文明選.13『文学論集』〉所収、1972年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玄言詩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.