翻訳と辞書
Words near each other
・ 猪子一到
・ 猪子一日
・ 猪子一時
・ 猪子兵助
・ 猪子利男
・ 猪子吉人
・ 猪子寿之
・ 猪子山トンネル
・ 猪子止戈之助
・ 猪子清
猪子真実
・ 猪子石
・ 猪子石中学校
・ 猪子石城
・ 猪子育代
・ 猪子高就
・ 猪崎
・ 猪崎かずみ
・ 猪崎宣昭
・ 猪崎新地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

猪子真実 : ミニ英和和英辞書
猪子真実[いのこ まみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いのしし]
 【名詞】 1. wild boar 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真実 : [しんじつ]
  1. (adj-na,adv,n) truth 2. reality 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 

猪子真実 : ウィキペディア日本語版
猪子真実[いのこ まみ]
猪子 真実(いのこ まみ、1980年4月4日 - )は、愛知県一宮市出身の女子競輪選手日本競輪学校(以下、競輪学校)第104期生。師匠は笠松信幸(84期)。
== 来歴 ==
小学校2年からソフトテニスで活動し、愛知淑徳高等学校3年時には、高校総体(インターハイ)の団体戦3位に貢献した。しかし、ソフトテニスの活動は高校で「燃え尽きた」〔『最後の挑戦。真実一路、燃え尽きるまで~猪子真実』 - 松瀬学レポート(KEIRIN.JP)〕として、ソフトテニスそのものを「卒業」した。高校卒業後は、一宮競輪場でアルバイトを行っていた。ひいてはこのことが、後にガールズケイリンの選手を目指すことに繋がっていく。
その後は一宮の会社に就職。その傍ら、マラソンに取り組んだり、ネイルアーティストの検定資格を得るなどしたが、知人から、女子競輪が復活するという話を聞いた。もっとも、年齢は既に30を過ぎていたことから一時は躊躇ったが、先輩期にあたる競輪学校102期生の受験動向を踏まえ、自分よりもはるかに年齢が上の合格者が誕生したこともあり、同校104回を受験することを決意。
2011年12月16日、日本競輪学校第104回(女子第2回、技能)試験に合格〔日本競輪学校第103回(男子)及び第104回(女子)生徒一般入学試験合格者の発表について - JKA 2011年12月16日付〕。
2013年3月29日、競輪学校を卒業。在校競走成績は第14位(2勝)。同年5月10日京王閣競輪場でデビューし7着。同年6月2日和歌山競輪場で初勝利を挙げた〔2013/06/02(最終日)第7レースA級ガールズ一般 1625m - KEIRIN.JP〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「猪子真実」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.