翻訳と辞書
Words near each other
・ 牛鉤虫
・ 牛鍋
・ 牛雨田
・ 牛革
・ 牛頚川
・ 牛頭
・ 牛頭天王
・ 牛頭天王社
・ 牛頭天王神社
・ 牛頭天王須佐之男命
牛頭宗
・ 牛頭山トンネル
・ 牛頭山長福寺
・ 牛頭角
・ 牛頭角駅
・ 牛頭馬面
・ 牛頭馬頭
・ 牛頭鬼
・ 牛頭鬼馬頭鬼
・ 牛頸ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牛頭宗 : ミニ英和和英辞書
牛頭宗[ごずしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あたま, とう]
 【名詞】 1. counter for large animals 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 

牛頭宗 : ウィキペディア日本語版
牛頭宗[ごずしゅう]
牛頭宗(ごずしゅう)は、中国代に形成された禅宗の宗派である。
本来、牛頭宗は五祖弘忍門下の法持635年 - 702年)を開祖として、江寧(江蘇省南京)の牛頭山を本拠とし、法持 - 牛頭智威646年 - 722年) - 牛頭慧忠683年 - 769年) - 仏窟惟則751年 - 830年)、牛頭智威 - 鶴林玄素668年 - 752年) - 径山法欽714年 - 792年)という法系で、伝承された一派であった。
とりわけ、牛頭慧忠と鶴林玄素の二人の代には、荷沢神会と同時代に活躍し、北宗南宗荷沢宗)に対抗する勢力を形成し得た。すると、自らの立場を権威づけるために、四祖道信の系譜に、牛頭法融594年 - 657年) - 智巌577年 - 654年) - 慧方629年 - 695年) - 法持という法系を加上し、法融を牛頭宗初祖、以下、智巌を第二祖、慧方を第三祖、法持を第四祖、智威を第五祖、慧忠を第六祖と称するようになった。
この法系は、南北二宗が五祖弘忍門下の六祖を比定する上での対立であったのを見て、自らの祖を四祖道信とすることにより、その優越性を主張しようと図ったものである。また、牛頭慧忠を六祖の位置に置いたのも、南北二宗が六祖を誰とするかを巡って争っていた点を踏まえたものとされている。
その論書として、敦煌写本の『絶観論』や『無心論』がある。
== 関係論文 ==

* CiNii>牛頭宗


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牛頭宗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.