翻訳と辞書
Words near each other
・ 熊延鉄道6号形蒸気機関車
・ 熊延鉄道7号蒸気機関車
・ 熊式輝
・ 熊彫
・ 熊心
・ 熊懐
・ 熊懐氏
・ 熊手
・ 熊掌
・ 熊斌
熊斐
・ 熊日
・ 熊日30キロロードレース
・ 熊日ニュース
・ 熊日学童オリンピック大会
・ 熊曇朗
・ 熊曽国
・ 熊曾
・ 熊曾国
・ 熊朝忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

熊斐 : ミニ英和和英辞書
熊斐[くま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 

熊斐 ( リダイレクト:熊代熊斐 ) : ウィキペディア日本語版
熊代熊斐[くま]

熊代 熊斐〔本来、熊代熊斐という呼称は誤りで単に熊斐もしくは神代甚左衛門であるが、すでに誤った呼称が周知され通例となっているため本記事はこれに従う〕(くましろ ゆうひ、正徳2年(1712年)〔生年を1693年、または1713年とする説がある〕 - 安永元年12月28日1773年1月20日))は、江戸時代中期の長崎で活躍した画家。沈南蘋の彩色花鳥画の技法を多くの門人に伝え国内に広めた。この一派は南蘋派として知られ、当時の画壇に大きな影響をもたらした。
本姓は神代(くましろ)氏。は斐(あやる)、を淇瞻(きせん)、を繍江(しゅうこう)。通称は彦之進のちに甚左衛門。唐風に熊斐と名乗った。
== 生涯 ==
代々唐通事であった神代家の養子となり、21歳で内通事小頭見習となり、小頭を経て稽古通事まで昇進するも役人としては生涯低い地位だった。
画技は、はじめ唐絵目利御用絵師である渡辺秀石の門で学んだ。その後、享保17年(1732年)から1年あまり長崎に滞在中の沈南蘋に直接師事した。入門の口利きをしたのは上司である大通事官の梅三十郎だったという。続いて来日した南蘋の弟子である高乾にも教えを受けた。日本人として南蘋の唯一の直弟子となり、その後南蘋流の彩色花鳥画の第一人者として多くの弟子を育てその画風を全国に広めた。
当時、南蘋の作品は得難くその代用とはいえ、熊斐の画は高く評価され好事家などに多く求められた。徳川宗勝などはわざわざから絹を輸入させて熊斐に描かせている。
熊斐は世俗には無欲で、師となった沈南蘋を生涯にわたり敬愛した。娘婿の森蘭斎は『蘭斎画譜』で熊斐の小伝を伝えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊代熊斐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.