翻訳と辞書
Words near each other
・ 火戦
・ 火手
・ 火打ち石
・ 火打ち箱
・ 火打城の戦い
・ 火打山
・ 火打石
・ 火打箱
・ 火打袋
・ 火持ち
火振りかまくら
・ 火掻き
・ 火掻き棒
・ 火攻め
・ 火斑剥ぎ
・ 火明命
・ 火星
・ 火星 (エンジン)
・ 火星 (占星術)
・ 火星から来た蜘蛛の群れとグラマラスエンジェル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

火振りかまくら : ミニ英和和英辞書
火振りかまくら[ひぶりかまくら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
  1. (n,n-suf) fire 2. flame 3. blaze 
振り : [ぶり]
  1. (suf) style 2. manner 

火振りかまくら : ウィキペディア日本語版
火振りかまくら[ひぶりかまくら]


火振りかまくら(ひぶりかまくら)は、秋田県仙北市角館地域に伝わる伝統行事。火振りは、わら紐の先に付けた、稲わらを編んで作った小さな俵に火を付けて、からだの周りを振り回すもので、神聖な火でを払うとともに、五穀豊穣・無病息災・家内安全など、一年の無事を祈願するものである。仙北市指定無形民俗文化財
田の忌みを嫌った農家によって始められた 400年以上の伝統を持つ小正月の行事であり、毎年2月14日に行われ、現在は開催日前日の13日にも見ることができる。当日14日は角館地区の36か所で町内毎の火振りかまくらが行われる。火振りのあとは使用した縄をお守りとして持ち帰る場合もある。
真っ白な雪の中に踊る火の輪は冬の夜のメルヘンの世界へと誘い、雪国の温かさをさらに感じさせる。この行事は見るだけでなく参加できる行事であり、万一服に引火すると危険なので角館祭りに使う木綿のハッピが貸しだされる。
町内毎に決まった場所で、火振りとともに正月注連飾りなどを高い木に縛りつけて燃やす天筆焼きが行われる。また雪洞も作られ水神様が祀られる。
== アクセス ==

*JR東日本秋田新幹線角館駅下車、徒歩15分。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「火振りかまくら」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.