翻訳と辞書
Words near each other
・ 漆工芸
・ 漆彫開
・ 漆戸啓
・ 漆戸醸造
・ 漆戸靖治
・ 漆沢の池
・ 漆沢ダム
・ 漆治県
・ 漆生線
・ 漆生駅
漆田原の戦
・ 漆田原の戦い
・ 漆畑勝久
・ 漆皮膚炎
・ 漆県
・ 漆糸
・ 漆紙文書
・ 漆絵
・ 漆職人
・ 漆胡樽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

漆田原の戦 : ミニ英和和英辞書
漆田原の戦[うるし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うるし]
 【名詞】 1. lacquer 2. varnish 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

漆田原の戦 ( リダイレクト:漆田原の戦い ) : ウィキペディア日本語版
漆田原の戦い[うるしだはらのたたかい]
漆田原の戦い(うるしだはらのたたかい)とは、室町時代に起きた信濃守護家の後継をめぐる内紛である。
== 概要 ==
文安3年(1446年)、小笠原宗康は父の小笠原政康から家督を相続していたが従兄の小笠原持長との間で相続をめぐる争いになった。宗康は弟の小笠原光康に自身が万一討死の際は家督を譲り渡す条件で協力の取り決めをして漆田原(長野市中御所長野駅付近)での持長軍との合戦に臨んだが敗死。持長は宗康を討取りはしたものの家督を手中にすることが出来ず対立は子らの代にまで続いた。この後さらに小笠原家は三家に分裂して行った。
----
上記の他にも下記の戦闘の行われた地である。
*1387年(南朝:元中4年、北朝:嘉慶元年)5月、守護斯波義種に反抗する村上頼国小笠原清順高梨朝高長沼太郎らが善光寺で挙兵して平柴(長野市安茂里)の守護所を攻めた際に、麓のこの地で合戦となった。8月には守護代二宮氏泰が篭城していた横山城を攻め落とした。敗走する市河氏らを追撃して、埴科郡生仁城(千曲市雨宮)へと転戦し攻略している。
*1477年(文明9年)8月、この地の領主であった漆田秀豊が隣接地の領主でもあり、善光寺別当である栗田氏に攻め込まれて敗れた合戦が行われた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「漆田原の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.