翻訳と辞書
Words near each other
・ 源光寺
・ 源光寺 (大阪市)
・ 源光庵
・ 源光康
・ 源光泰
・ 源光清
・ 源光経
・ 源光行
・ 源光行 (曖昧さ回避)
・ 源光衡
源光重
・ 源光長
・ 源光院
・ 源光院 (人物)
・ 源全成
・ 源八橋
・ 源公忠
・ 源公暁
・ 源兵衛川
・ 源兵衛村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

源光重 : ミニ英和和英辞書
源光重[みなもと の みつしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

源光重 : ウィキペディア日本語版
源光重[みなもと の みつしげ]
源 光重(みなもと の みつしげ、生没年不詳)は、平安時代末期の武士源光信(あるいは源基国)の子〔『尊卑分脈』の記述による。同書では光重の実父を光信とする一方で、源頼資の四男・基国の子としてみえる光重の記述と重複する点があるなど錯綜がみられる。〕。源仲政の養子。義兄弟に頼政頼行泰政らがあり、子に重清重高頼重光貞仲重保綱らがある。仮名は三郎。深栖氏の祖。
養父・仲政が国司として東国に下向した際、兄たちと共に同行し現地に所領を得て居住したとされる。しかし、所領の位置については下総国とも下野国とも云われており明確でない。『平治物語』には子の頼重が京から東国の深栖一族の所領にまで源義経を招き入れた際にこれを出迎える存在として登場している。『尊卑分脈』には光重が「波多野御曹司」と称したと記載されているが、その詳細については不明である。
本拠地・深栖の所領は五男仲重の子孫が代々相伝し、鎌倉時代以降も御家人として続いたことが『吾妻鏡』にみえている。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「源光重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.