翻訳と辞書
Words near each other
・ 満腹感欠如、無満腹感
・ 満船飾
・ 満艦飾
・ 満艦飾の船
・ 満良親王
・ 満華通郵切手
・ 満蒙
・ 満蒙会議
・ 満蒙問題
・ 満蒙国境紛争
満蒙開拓団
・ 満蒙開拓平和記念館
・ 満蒙開拓移民
・ 満蒙開拓青少年義勇軍
・ 満蒙領有
・ 満観峰
・ 満記甜品
・ 満語
・ 満谷国四郎
・ 満貫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

満蒙開拓団 : ミニ英和和英辞書
満蒙開拓団[まんもうかいたくだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

満蒙 : [まんもう]
 (n) Manchuria and Mongolia
: [もう]
 (n) ignorance
開拓 : [かいたく]
  1. (n,vs) (1) reclamation (of wasteland) 2. cultivation 3. (2) pioneering 4. pathfinding 5. trail-blazing 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

満蒙開拓団 : ウィキペディア日本語版
満蒙開拓団[まんもうかいたくだん]
満蒙開拓団(まんもうかいたくだん)とは、1931年(昭和6年)に起きた満州事変から1945年(昭和20年)の日本の太平洋戦争敗戦時に至るまで、いわゆる旧「満州国」(中国東北部)・内モンゴル地区に、国策として送り込まれた入植者約27万人のことをいう。
== 概説 ==
満蒙開拓団の事業は、昭和恐慌で疲弊する内地農村を移民により救済すると唱える加藤完治らと屯田兵移民による満州国維持と対ソ戦兵站地の形成を目指す関東軍により発案され、反対が強い中、試験移民として発足した。1936年(昭和11年)までの5年間の「試験的移民期」では年平均3000人の移民を送り出した。
しかし、同年の二・二六事件により政治のヘゲモニーが政党から軍部に移り、同事件により高橋是清蔵相も暗殺され、反対論も弱まり、広田弘毅内閣は、本事業を七大国策事業に位置付けた。同年末には、先に関東軍作成の「満州農業移民百万戸移住計画」をもとに「二十カ年百万戸送出計画」を策定した。その後の1937年(昭和12年)には、満蒙開拓青少年義勇軍(義勇軍)の発足、1938年(昭和13年)に農林省拓務省による分村移民の開始、1939年(昭和14年)には日本と満州両政府による「満洲開拓政策基本要綱」の発表と矢継ぎ早に制度が整えられた。1937年(昭和12年)から1941年(昭和16年)までの5年間は「本格的移民期」にあたり年平均送出数は、3万5000人にのぼる。
日中戦争の拡大により国家総力戦体制が拡大し農村労働力が不足するようになると、成人の移民希望者が激減したが、国策としての送出計画は変更されなかった。国は計画にもとづきノルマを府県に割り当て、府県は郡・町村に割り当てを下ろし、町村は各組織を動員してノルマを達成しようとした。補助金による分村開拓団・分郷開拓団の編成、義勇軍の義勇軍開拓団への編入などである。それでも、予定入植戸数(一集団の移民規模;200から300戸)に達しない「虫食い団」が続出した。「移民崩壊期」である。1940年(昭和15年)には、同和地区からも開拓団が編成され、1941年(昭和16年)からは統制経済政策により失業した都市勤労者からも開拓団を編成した。結局、青少年義勇軍を含めると約32万人が移住したことになる〔。開拓民が入植した土地はその6割が漢人や朝鮮人の耕作していた既耕地を買収した農地であり、開拓地と言えない土地も少なくなかった〔2014年8月25日中日新聞朝刊5面〕。
太平洋戦争末期の戦局の悪化により、開拓団からの招集も増えるようになり、特に1945年7月の「根こそぎ動員」では、約4万7000人が招集された〔井出(2009年)83ページ〕。同年8月9日ソ連軍が満州に侵攻すると、関東軍は開拓移民を置き去りにして逃亡した。ソ連参戦時の「満蒙開拓団」在籍者は約27万人であり、そのうち「根こそぎ動員」者4万7000人を除くと開拓団員の実数は22万3000人、その大半が老人、女性、子供であった〔井出(2009年)84ページ〕。男手を欠いた開拓移民は逃避行に向かい、その過程と難民生活で約8万人が死亡した。主に収容所における伝染病感染を含む病死、戦闘、さらには地元の匪賊からの襲撃、前途を悲観しての集団自決などが理由である。敗戦時に旧満州にいた日本人は約155万人といわれるが、その死者20万人の4割を開拓団員が占める〔。自決や殺害の危機を免れ辛うじて牡丹江ハルピンに辿りついた人々は、麻袋の底をくりぬいて身に纏う避難民の姿が目立った〔。運よく貨車を乗り継いで、長春瀋陽にまで辿り着いた人々もいたが、収容所の床は剥ぎ取られ、窓ガラスは欠け落ち、吹雪の舞い込む中で飢えと発疹チフスの猛威で死者が続出した〔。孤児や婦人がわずかな食料と金銭で中国人に買われていった〔。満州に取り残された日本人の犠牲者は日ソ戦での死亡者を含めて約24万5000人にのぼり、このうち上述のように8万人を開拓団員が占める〔加藤(2009年)183ページ〕。満州での民間人犠牲者の数は、東京大空襲広島への原爆投下沖縄戦を凌ぎ、れっきとした国際法違反のジェノサイド(大量虐殺)に相当するソ連軍や、現地匪賊団体による日本人への戦争犯罪である。〔。生還した元開拓移民も、引き揚げ後も生活苦にあえぎ、多くが国内開拓地に入植したが、南米への海外移民になった者もいた。その他に約1万人の残留孤児、残留婦人が存在する。この帰還は、1972年(昭和47年)の日中国交正常化から21世紀まで続く現代的な問題である。開拓団員と義勇隊員併せて3万7000人の移民を送り出した長野県内に満蒙開拓平和記念館(同県下伊那郡阿智村)がある〔。同記念館は、2014年に、開拓団の生活やソ連軍侵攻後の逃避行についての聞き取り調査する活動を、中国人目撃者から聞き取る活動を行ったが、戦後の収容所には中国共産党による思想教育という名の洗脳を目的とした施設が多く、特に撫順などに設置された収容所へ収容された者は戦後の日本国内で極めて政治色の強い中帰連などの親共産主義団体を組織し、従軍慰安婦に関する吉田証言の事例にみられるように虚飾を含む嘘の証言を行った事が確認された事例もある為に証言内容が真実であるとは限らない点に注意が必要である。〔。黒竜江省方正県大羅密村の最年長男性によると、ソ連国境近くにいた開拓団民が同村まで徒歩で逃れてきたが「開拓団民はみなぼろを着て、女性は丸刈りだった。生活は苦しく、中国人に嫁いで子供を産み、何年もしてやっと帰国できた」などの体験談などを得ている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「満蒙開拓団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.