翻訳と辞書
Words near each other
・ 湯梨浜町立東郷小学校
・ 湯梨浜町立泊小学校
・ 湯梨浜高校
・ 湯梨浜高等学校
・ 湯楽の里
・ 湯楽里館
・ 湯槽
・ 湯檜曽温泉
・ 湯檜曽駅
・ 湯武居士
湯武放伐
・ 湯段温泉
・ 湯殿
・ 湯殿山
・ 湯殿山 (山形県)
・ 湯殿山インターチェンジ
・ 湯殿山スキー場
・ 湯殿山有料道路
・ 湯殿山神社
・ 湯殿山神社 (西川町大井沢)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

湯武放伐 : ミニ英和和英辞書
湯武放伐[ゆ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆ]
 【名詞】 1. hot water 
: [ばつ]
 【名詞】 1. strike 2. attack 3. punish

湯武放伐 ( リダイレクト:放伐 ) : ウィキペディア日本語版
放伐[ほうばつ]
放伐(ほうばつ)とは、中国史において、次の天子となるべき有徳の諸侯などが、無道な暴君暗君を天下のために、討伐して都から追放するという行為である。
== 概要 ==
かつての中国の伝説においては、有徳な君主から有徳な人物へ天子の位が譲られた(伝説上の禅譲)とされた。しかし夏の時代にいたって世襲制度になった。その世襲の王朝が交替する場合は、放伐がなされるようになった。王朝の末期に暴君王をの湯王がうち破ったのが最初であるとされる。
ただし夏王朝の実在性については、未だ議論の最中であり、確定はしていない。歴史上明らかな放伐の最初は、の武王がの暴君帝辛(紂王)を討った事例である(『史記』の記述)。
湯王と武王の故事に由来するので湯武放伐(とうぶほうばつ)ともいう。その名の通り、その後の中国史においては、放伐の事例はあまり見られない。実質上は明らかな放伐であっても禅譲の形式を踏んだり、漢民族以外の異民族の侵入によって王朝の交替がなされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「放伐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.