翻訳と辞書
Words near each other
・ 淀川郁子
・ 淀川郵便局
・ 淀川長治
・ 淀川隆博
・ 淀川電車区
・ 淀川駅
・ 淀川駅 (国鉄)
・ 淀川高等学校
・ 淀彰
・ 淀快速ターフィー号
淀橋
・ 淀橋区
・ 淀橋太郎
・ 淀橋教会
・ 淀橋浄水場
・ 淀橋渋谷本町線
・ 淀橋町
・ 淀橋給水所
・ 淀橋警察署
・ 淀橋銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

淀橋 : ミニ英和和英辞書
淀橋[よどばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よど, よどみ]
 【名詞】 1. (1) stagnation 2. deposit 3. sediment 4. backwater 5. (2) faltering 6. hesitation
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

淀橋 : ウィキペディア日本語版
淀橋[よどばし]

淀橋(よどばし)は、東京都新宿区中野区の境の神田川に架かる青梅街道上の橋。現在の新宿駅西口の一帯を指す地域の旧称でもある。
元々は青梅街道の南側に広がる農村であったが、新宿駅の発展とともに、駅周辺を中心とする繁華街が形成された。さらに、1960年代後半以降の淀橋浄水場跡の開発(新宿副都心計画)により超高層ビルが林立する街となった。1990年、東京都庁もこの地に移転し、現在では副都心と呼ばれる。
1932年に発足した旧・淀橋区には、現在の新宿駅東口一帯、および大久保から落合にかけての一帯が含まれる。
== 名称の由来 ==
淀橋(橋の名称)はかつて姿見ずの橋面影橋などと呼ばれていたが、「淀橋」となった理由にはさまざまな説がある。(「姿見ずの橋」は中野長者伝説から来たもので〔淀橋市場のご紹介 - 東京都中央卸売市場〕、花嫁はこの橋を渡ると行方不明になるという言い伝えがあった。)
*姿見ずの橋で休憩していた徳川家光により、川の流れが緩やかでよどんで見られたので淀橋と名づけた〔。
*放鷹した際に姿見ずの橋を通った徳川家光(徳川吉宗説もある)が橋の名前の由来が不吉であることを知り、風景が京都淀川に似ていたことから淀橋と改名した。
*豊島郡多摩郡の境界にあり、両郡の余戸をここに移住させてできた村なので、ここに架かる橋を「余戸橋」と呼ぶようになり、さらに淀橋となった。
*柏木中野角筈、本郷の4つの村(4戸)の境にあるため「四戸橋」となり、これが淀橋に変化した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「淀橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.