| 翻訳と辞書 | 津田知信[つだ とものぶ] =====================================
 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
 
 ・ 田 : [た]
 【名詞】  1. rice field
 ・ 信 : [まこと, しん]
 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
 
 津田知信[つだ とものぶ]
 
 津田 知信(つだ とものぶ)は、安土桃山時代末期から江戸時代前期の武士。織田氏一族で織田藤左衛門家(小田井織田氏)の織田忠辰の次男。尾張藩士となった。
 == 概要 ==
 豊臣秀頼に仕えた後、慶長17年(1612年)徳川家康に駿府城で仕える。のち、尾張藩主徳川義直に附属となる(馬廻組)、石高1000石。寛永21年(1644年)に病死した。享年47。
 子孫は尾張藩士として存続し、嫡子信正が跡を継いだ。次男の信之は貫流槍術を開いた。
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |