翻訳と辞書
Words near each other
・ 法的行為
・ 法的規制
・ 法的調査
・ 法的責任
・ 法皇
・ 法皇 (曖昧さ回避)
・ 法皇スカイライン
・ 法皇トンネル (国道319号)
・ 法皇バイパス
・ 法皇塚古墳
法皇山横穴古墳
・ 法皇山脈
・ 法皇湖
・ 法益
・ 法益寺
・ 法相
・ 法相宗
・ 法相宗大本山薬師寺
・ 法相続経
・ 法眼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法皇山横穴古墳 : ミニ英和和英辞書
法皇山横穴古墳[ほうおうざんよこあなこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法皇 : [ほうおう]
 (n) ex-emperor who becomes a monk
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
横穴 : [よこあな]
 【名詞】 1. cave 2. tunnel
: [けつ, あな]
 【名詞】 1. (col) ass 2. arse 3. buttocks
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

法皇山横穴古墳 : ウィキペディア日本語版
法皇山横穴古墳[ほうおうざんよこあなこふん]

法皇山横穴古墳(ほうおうざんよこあなこふん)は、石川県加賀市勅使町法皇山にある横穴古墳群横穴墓群)である。1929年12月27日、国の史跡に指定。
==概要==
江沼盆地の動橋川東岸、舟見岳より派生する丘陵の北端部にある法皇山塊凝灰岩地盤に営まれた。
1921年・22年に上田三平が26基を調査したのを皮切りに、1964年~66年の石川県立大聖寺高等学校による調査、1967年~68年の保存事業に先立つ調査を経て合計77基の横穴墓が確認されている。また山全体の総数は150~200基に達すると推定され、北陸地方最大の規模を誇る〔石川県埋蔵文化財センター 〕。
この横穴墓群は、横穴墓の密度が高いことや、複数の玄室をもつもの、長さ10mにおよぶ家形天井の玄室をもつ横穴墓などが注目されている〔『日本古墳大辞典』 大塚初重・小林三郎・熊野正也編、東京堂出版、1989年、520頁。〕。
遺物は須恵器土師器、鉄刀子、鉄耳飾に限られていて、横穴墓間の格差や支群間における差が少ないことが特徴とされる〔。
副葬品の年代から6世紀後半から7世紀末にかけてのおよそ150年間にわたって造られた横穴群であったと考えられている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法皇山横穴古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.