翻訳と辞書
Words near each other
・ 法の不溯及
・ 法の不遡及
・ 法の哲学
・ 法の岩
・ 法の師
・ 法の庭
・ 法の成文化
・ 法の抵触
・ 法の支配
・ 法の支配ミッション
法の書
・ 法の死滅
・ 法の精神
・ 法の華
・ 法の華三法行
・ 法の適用に関する通則法
・ 法を守る
・ 法を犯す
・ 法を説く
・ 法を越える


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法の書 : ミニ英和和英辞書
法の書[ほうのしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

法の書 : ウィキペディア日本語版
法の書[ほうのしょ]
法の書』(''Liber AL vel Legis''〔このラテン語表題は、カナ表記すれば「リーベル・アル・ウェル・レーギス」、逐語訳すれば「エルまたは法〔掟、律〕の書」となる。''AL'' はラテン語読みすれば「アル」であるが、セム系の言語で神を意味する「エル」と関連があるとされる。〕、)は、1904年にアレイスター・クロウリーが著したセレマの根本聖典の通称である。正式な表題は ''Liber AL vel Legis, sub figura CCXX''。''Liber AL'' (『エルの書』) 、''Liber CCXX'' (『二百二十之書』) とも表記され、''AL'' と略される。
本書は1904年4月8日から4月10日にかけてクロウリーが受信したメッセージを筆記したものである。そのメッセージの主は、クロウリーが後に自身の聖守護天使とみなしたアイワス (Aiwass) なる知性体とされる。
== 経緯 ==
1903年、と結婚したクロウリーは、旅先のセイロンで妻の妊娠を知り、急遽イギリスへと帰国することにした。その途上、1904年2月に立ち寄ったエジプトカイロで『法の書』が書かれることとなる。
3月14日、クロウリーは妻に魔術を見せてやろうと、あるアパートの一室でシルフ召喚する儀式を行った。しかしシルフは現れず、その代わりにローズが神懸りの状態になり「彼らは貴方を待っています」と告げた。何かがあると直感したクロウリーはそれからも儀式を継続して行い、4月8日の正午のホルス召喚の儀式の後、ついに「声」がクロウリーに「書」を告げ始めた。
以上のことはさまざまな書物に記されていることであり、ここでは特に、日本で公刊された国書刊行会版の『法の書』に掲載されている文章を引いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法の書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.