翻訳と辞書
Words near each other
・ 河辺村 (愛媛県)
・ 河辺村 (愛知県)
・ 河辺林
・ 河辺正三
・ 河辺浩市
・ 河辺満甕
・ 河辺町
・ 河辺石
・ 河辺美穂
・ 河辺虎四郎
河辺貞吉
・ 河辺郡
・ 河辺雄和地区消防一部事務組合
・ 河辺駅
・ 河道侵食
・ 河道総督
・ 河道貯留
・ 河道貯留量
・ 河道閉塞
・ 河道降水量


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

河辺貞吉 : ミニ英和和英辞書
河辺貞吉[かわべ ていきち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 

河辺貞吉 : ウィキペディア日本語版
河辺貞吉[かわべ ていきち]

河辺 貞吉(かわべ ていきち、元治元年6月26日1864年7月29日) - 昭和28年(1953年1月17日)は日本の牧師伝道者、日本自由メソジスト教会の指導者。
== 生涯 ==

* 1864年 - 現在の福岡県生まれ。 
* 1880年 - 大阪で貿易の仕事に従事して英語を勉強した。
* 1885年 - 渡米
* 1887年 - M.ハリスによって信仰に導かれ、サンフランシスコの日本人メソジスト教会で洗礼を受けた。
* 1888年 - 献身する。仕事をやめて日本人メソジスト教会牧師に就任。笹尾鉄三郎秋山由五郎森永太一郎松野菊太郎木田文治らが入信し、河辺と共に「ちいさき群」を形成する。
* 1894年 - 「ちいさき群」と共に日本に帰国する。最初は東京の本郷町で共同生活をする。後に「ちいさきむれ」は松江市のバックストンのもとに招かれ、修養を受ける。
* 1895年-1903年 - 自由メソジスト教会の日本伝道の責任者に任命されて、淡路島で伝道活動を行う。
* 1903年 - 大阪で持たれた勧業博覧会を機に、大阪で伝道を開始して、伝道所を設ける。(後の、日本フリーメソジスト教団日本橋教会
* 1905年 - 自由メソジスト教会が大阪伝道館(現在は、大阪キリスト教短期大学)を設立する。
* 1908年 - 大阪リバイバルが起きる。その勢いは淡路島や岡山に及んだ。
* 1914年 - 大挙伝道を行う。
* 1915年 - 会堂を建設する。大阪自由メソヂスト教会になる。
* 1923年 - 日本自由メソヂスト第一回年会を開催し河辺が総務部長に就任した。
* 1925年 - 日本橋教会の会堂消失後、新会堂を建設する(現在の会堂)。
* 1932年 - 日本橋教会の名誉牧師になる。これ以降、巡回伝道を行う。
* 1953年 - 死去

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河辺貞吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.