翻訳と辞書
Words near each other
・ 沖縄舞踊
・ 沖縄芸大
・ 沖縄蕎麦
・ 沖縄薬品
・ 沖縄製塩
・ 沖縄製粉
・ 沖縄製糖
・ 沖縄西海岸道路
・ 沖縄角力
・ 沖縄記念公園水族館
沖縄語
・ 沖縄論
・ 沖縄諮詢会
・ 沖縄諸島
・ 沖縄警備隊
・ 沖縄警備隊区
・ 沖縄警察署
・ 沖縄赤十字病院
・ 沖縄赤十字社
・ 沖縄赤瓦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沖縄語 : ミニ英和和英辞書
沖縄語[おきなわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
沖縄 : [おきなわ]
 【名詞】 1. Okinawa (one of the Japanese Ryukyu islands) 
: [なわ]
 【名詞】 1. rope 2. hemp 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

沖縄語 ( リダイレクト:沖縄方言 ) : ウィキペディア日本語版
沖縄方言[おきなわほうげん]

沖縄方言(おきなわほうげん)または沖縄語(おきなわご)、沖縄中南部方言(おきなわちゅうなんぶほうげん)は、琉球語(琉球方言)のうち、沖縄諸島中南部で話される方言言語)の総称である。話される範囲には沖縄本島中南部と慶良間諸島久米島渡名喜島粟国島奥武島浜比嘉島平安座島宮城島伊計島が含まれる。国頭方言との境界は太平洋側ではうるま市石川と金武町屋嘉の間に、東シナ海側では恩納村恩納と谷茶の間にある〔『岩波講座 日本語11方言』212-213頁。〕。現地ではウチナーグチと呼ばれる。
琉球語には沖縄方言以外に、奄美方言八重山方言などがあり、しばしば互いに意思疎通が困難なほど言語学的に隔たりがあるため、それぞれ沖縄語、奄美語、八重山語などと一個の独立した言語とみなす立場もある。この立場の場合、これら言語を総括して琉球諸語、あるいは琉球語派と呼ぶことがある。
ここでは、言語説と方言説の両意見を考慮して琉球語沖縄方言(琉球語派沖縄語)と併記する。
== 概要 ==
琉球語沖縄方言(琉球語派沖縄語)は、さらに中部方言(首里方言・那覇方言を含む)と南部方言の2つのグループに大きく分けられている。沖縄本島北部から沖永良部島鹿児島県)の言葉は、これとは別の方言である(国頭方言を参照のこと)。また津堅島久高島は、地理的には沖縄諸島南部だが、ハ行p音を持つなど国頭方言的要素がある〔『岩波講座 日本語11方言』213頁。〕。
琉球王国の時代、王府首里城のある首里に集まる按司同士で通じる共通語としてつくられたのが首里方言で、尚真中央集権支配の間(1476年-1526年)に完成された。1534年より首里王府によって編纂された沖縄最古の歌謡集おもろさうしに琉球古語が使われており、首里方言の源流であるとされる。首里方言は王族と上流階級によって使われる公用語であったが、庶民の間ではそれぞれの土地の言葉が使われた。琉球王府の公文書や、琉歌漢文を除く)、組踊などの口承文芸、文学は、首里方言で書かれている。首里方言では、各地で失われた古い発音の区別を残しており、士族男子は訓練によって規範的な発音を身につけていた。商売人などの間の共通語としては首里方言よりも那覇方言が広く使用され、明治以降は次第に首里方言に代わって那覇方言が地域共通語の地位を占めるようになった。首里方言は士族階級の解体とともに消えていき、20世紀後半にはどの地域、どの階級においても体系的には用いられなくなった〔飯豊ほか(1984)189頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沖縄方言」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Okinawan language 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.