翻訳と辞書
Words near each other
・ 永劫回帰
・ 永劫真理のフェルマータ
・ 永勝
・ 永勝寺
・ 永勝寺 (久留米市)
・ 永勝寺 (藤沢市)
・ 永勝県
・ 永北県
・ 永千絵
・ 永原さくら
永原一照
・ 永原功
・ 永原和子
・ 永原孝治
・ 永原康史
・ 永原慶二
・ 永原村
・ 永原松雲
・ 永原秀一
・ 永原稔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永原一照 : ミニ英和和英辞書
永原一照[ながはら かつあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [いち]
  1. (num) one 

永原一照 : ウィキペディア日本語版
永原一照[ながはら かつあき]

永原 一照(ながはら かつあき)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将土佐藩家老滝山一揆を鎮定し善政により土佐山内氏の土佐治政に功績があった。
== 生涯 ==
永禄元年(1558年)、尾張国に生まれる〔永原一照の墓石に「尾州生 姓源朝臣 山内刑部大輔」とあり。〕。祖先は宇多源氏近江佐々木氏支流である山崎氏支流の永原氏〔山崎能長の子の右馬助景長が近江国野洲郡永原村を領して永原氏を称した。〕。は初め高照を名乗る。
始め六角氏に属し、その衰退後織田氏に仕える。天正13年(1585年)、近江国長浜城主となった山内一豊に仕える。その後一豊より「一」の偏諱を賜り諱を一照と改める。通称は刑部大輔。また山内姓を許されてされて山内一照山内刑部を称した。天正18年(1590年)、一豊の遠江国掛川転封に伴って知行500石を与えられる。
慶長6年(1601年)、山内氏の土佐入国に際して積年の功により土佐国長岡郡本山1330石を与えられ本山土居の初代領主として本山領の支配を任される。慶長8年(1603年)、滝山一揆の鎮圧に尽力し知行2500石に加増され代官領1000石も与えられる。その後本山において善政を敷く。慶長29年(1614年)、大坂の陣において高知城留守居役を務め主君からの信頼も厚かった。
元和6年(1620年)6月30日死去〔永原一照の墓碑銘による。〕。享年63歳〔本山町教育委員会による現地案内板より。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永原一照」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.