翻訳と辞書
Words near each other
・ 水田逸人
・ 水田雑草
・ 水田駅
・ 水町レイコ
・ 水町亮介
・ 水町勇一郎
・ 水町庸子
・ 水町弘道
・ 水町浩
・ 水町義夫
水町袈裟六
・ 水界トンネル
・ 水界生態系
・ 水界隧道
・ 水畜産学部
・ 水疱
・ 水疱丘疹性
・ 水疱丘疹性(形)
・ 水疱形成
・ 水疱形成、嚢胞形成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水町袈裟六 : ミニ英和和英辞書
水町袈裟六[みずまち けさろく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
袈裟 : [けさ]
 (n) (Buddhist priest's) stole
: [ろく]
  1. (num) six 

水町袈裟六 : ウィキペディア日本語版
水町袈裟六[みずまち けさろく]

水町 袈裟六(みずまち けさろく、元治元年3月11日1864年4月16日) - 1934年昭和9年)7月10日)は、日本の官僚大蔵次官、英仏駐在財務官日本銀行副総裁、会計検査院長、枢密顧問官を歴任。横浜正金銀行頭取。法政大学総長。
== 生涯 ==
佐賀藩士水町邦実の次男として生まれる。水町家は佐賀藩の重臣の家系。佐賀変則中学校大学予備門を経て、帝国大学法科大学(現東京大学法学部)を卒業後、1891年大蔵省(現在の財務省)に入省。
理財局長大蔵次官、英仏駐在財務官を歴任し、1911年に大蔵省を退官して日本銀行副総裁に就任した(1919年まで)。1913年には横浜正金銀行(現在の三菱東京UFJ銀行)の頭取も兼任している。日銀副総裁を退任した後は、会計検査院長(1924年 - 1929年)も務め、明治大正期の金融財政のプロフェッショナル、国家財政の重鎮として活躍した。
その功績が認められて、1929年には枢密顧問官に抜擢され、晩年は法政大学の総長として逝去するまで務めた。なお、母校の東京帝国大学から法学博士の学位を受けている。
娘の稜は濱口巌根の妻。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水町袈裟六」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.