翻訳と辞書
Words near each other
・ 水瀬葵
・ 水瀬藍
・ 水瀬郁
・ 水瀬陽夢と本当はこわいクトゥルフ神話
・ 水瀬陽夢と本当は怖いクトゥルフ神話
・ 水火
・ 水火天満宮
・ 水火天神社
・ 水災
・ 水炊
水炊き
・ 水無バイパス
・ 水無川
・ 水無川 (神奈川県)
・ 水無川 (長崎県)
・ 水無昭善
・ 水無月
・ 水無月 (アルバム)
・ 水無月 (初代神風型駆逐艦)
・ 水無月 (睦月型駆逐艦)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水炊き : ミニ英和和英辞書
水炊き[みずたき]
(n) cooked in water (e.g., fish)水炊き : [みずたき]
 (n) cooked in water (e.g., fish)
水炊き : ウィキペディア日本語版
水炊き[みずたき]

水炊き(みずたき)は、に水を張り、鶏肉、野菜などの食材を煮込んで調理する日本鍋料理の一種である。
== 概要 ==
主に九州地方関西で食されてきた料理で、現在は日本全国で食されるため、地域差がある。
博多を中心とする九州では、現在博多水炊きとも呼ばれる鶏肉キャベツなどの野菜を使うものが主流で、関西では鶏肉と白菜ネギなどを使い、ポン酢醤油を付けて食べる。現在、全国で食べられている水炊きは昆布出汁のみで煮て、ポン酢醤油につけて食べる関西風のものが多く、鶏肉以外に豚肉なども使われている。
どちらの場合も、残っただし汁にうどんを入れたり、ご飯を入れておじや雑炊)にする場合もある。
名前の由来は、昆布などわずかな出汁だけで、他の調味料を使わずに水から煮立たせる調理法のため「水炊き」と呼ばれる。ちゃんこ鍋と呼ばれる相撲部屋の料理でも、水炊きの手法で作られているものもある〔小林弘、『読む食辞苑 日本料理ことば尽くし』p195、1996年、東京、同文書院、ISBN 4-8103-0027-7〕。ちり鍋も水炊きに準じる手法で作られるが、薄切りにした魚の切り身が縮んで反る様子をさしてちり鍋という〔小林弘、1996年、p193〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水炊き」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.