翻訳と辞書
Words near each other
・ 毛利吉政
・ 毛利吉盛
・ 毛利名人
・ 毛利和昭
・ 毛利嘉孝
・ 毛利基
・ 毛利基親
・ 毛利大亮
・ 毛利太兵衛
・ 毛利子来
毛利季光
・ 毛利安子
・ 毛利安田氏
・ 毛利宗元
・ 毛利宗広
・ 毛利定広
・ 毛利家
・ 毛利小五郎
・ 毛利小平太
・ 毛利就久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛利季光 : ミニ英和和英辞書
毛利季光[もうり すえみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もう, け]
 【名詞】 1. hair 2. fur 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

毛利季光 : ウィキペディア日本語版
毛利季光[もうり すえみつ]

毛利 季光(もうり すえみつ)は鎌倉時代前期の武士鎌倉幕府御家人大江広元の四男。
== 生涯 ==
三代将軍源実朝に仕え、鶴岡八幡社参行列では前駆に加わった。実朝の死後出家し、入道西阿と称した。承久3年(1221年)に承久の乱が起こると、北条泰時に従って後鳥羽上皇と呼応する勢力と戦い、美濃国木曽川の突破戦や、山城国の宇治川・淀川の突破戦で武名をあげた。この功によって安芸国吉田荘の地頭職を与えられた。
天福元年(1233年)には時の執権泰時から関東評定衆に任命される。寛元4年(1246年)には、藤原頼経頼嗣父子を自邸に迎え、当時将軍職を継承したばかりの頼嗣の甲冑着初式を行うという栄誉を得る。
宝治元年(1247年)、北条氏執権派と対立した妻の実家三浦氏方に付き敗北(宝治合戦)。鎌倉法華堂で息子の広光光正泰光師雄らと共に自刃した。合戦の直前、季光は将軍御所に向かおうとしたが、妻の「兄泰村を見捨てる事は、武士のする事ではない」との言葉で三浦陣営に付いたという。毛利一族はこれによって大半が果ててしまったが、越後国にいた四男の経光の家系だけが唯一残ったとされ、この経光の子孫から戦国時代に吉田荘の国人領主から一躍中国地方の覇者となる毛利元就が出る。
なお、季光の娘は宝治合戦を執権として指揮した北条時頼の正室となっていたが、戦後に離別している。時頼の子北条時宗の母である葛西殿は季光の娘とする系図が一部にあるが、複数の確かな史料では時宗の母は継室の北条重時の娘である事が認められるため、季光の娘説は否定されている(参考文献:川添昭二『北条時宗』吉川弘文館)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛利季光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.