翻訳と辞書
Words near each other
・ 比企掃部允
・ 比企時員
・ 比企朝宗
・ 比企氏
・ 比企氏の乱
・ 比企理恵
・ 比企禅尼
・ 比企能員
・ 比企能員の乱
・ 比企能員の変
比企能本
・ 比企能樹
・ 比企能達
・ 比企谷門流
・ 比企郡
・ 比佐一平
・ 比佐一成
・ 比佐庄
・ 比佐廉
・ 比佐昌平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

比企能本 : ミニ英和和英辞書
比企能本[ひき よしもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

比企能本 : ウィキペディア日本語版
比企能本[ひき よしもと]
比企 能本(ひき よしもと、1202年(建仁2年) - 1286年(弘安9年))は、鎌倉時代前期の僧。比企能員の末子。法名は日学妙本。比企大学三郎能本。
1203年(建仁3年)鎌倉幕府における比企氏北条氏の対立による比企能員の変で父能員と一族が滅ぼされるが、能員の妻妾と2歳の男子は助命され、和田義盛に預けられたのちに安房国へ配流となった(『吾妻鏡』)。
『新編鎌倉志』によれば、生き残った能本は伯父の伯蓍上人に匿われて出家し、都で順徳天皇に仕え、承久の乱後に順徳天皇の佐渡島配流に同行した。のちに四代将軍藤原頼経御台所となった姪の竹御所の計らいによって、鎌倉に戻ったという。1253年(建長5年)能本は日蓮に帰依する。
竹御所死後にその菩提を弔うため、比企ヶ谷に法華堂を創建し、のちの妙本寺の前身となる。1260年(文応元年)北条政村の娘が比企氏の怨霊に取り憑かれるという事件があり、妙本寺の境内にある蛇苦止堂は政村の建立であるという。妙本寺は当初竹御所の法華堂として始まり、文応の事件によって北条氏により比企氏の怨霊供養として法華堂が建てられ、比企一族の菩提寺となったと見られる。
== 参考文献 ==

*松岡剛次 『鎌倉 古寺を歩く』 吉川弘文館、2005年。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「比企能本」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.