翻訳と辞書
Words near each other
・ 歴史教科書問題
・ 歴史教育
・ 歴史教育学
・ 歴史文化セレクション
・ 歴史文化ライブラリー
・ 歴史文化保存活用区域
・ 歴史文化基本構想
・ 歴史文学賞
・ 歴史文献
・ 歴史映画
歴史時代
・ 歴史時代作家クラブ
・ 歴史書
・ 歴史書一覧
・ 歴史書懇話会
・ 歴史板
・ 歴史検定
・ 歴史民俗学
・ 歴史民俗学 (雑誌)
・ 歴史法学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

歴史時代 : ミニ英和和英辞書
歴史時代[れきしじだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

歴史 : [れきし]
 【名詞】 1. history 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

歴史時代 : ウィキペディア日本語版
歴史時代[れきしじだい]

歴史時代(れきしじだい)または有史時代(ゆうしじだい)とは、歴史における時代区分の1つ。一般的には、文字が成立し、文献資料によって歴史事象を検証することが可能な時代を指す。それ以前は先史時代(せんしじだい)という。
== 開始時期 ==
文字文化の進展の度合いが地域によりまちまちであるため、世界統一の暦年代絶対年代で示される用語ではない。また、インカ帝国にみられるように、文字文化のみられなかったところでも天文学建築技術など他の分野が高度に発達した例もみられ、また結縄のような文字によらないコミュニケーション・記録方法もあることから、必ずしも文字資料の有無で時代を区切るべきでないという考え方もある。
日本列島がいつから文字文化をもつようになり、文字社会に入ったかについては、多くの議論のあるところである。現段階では、おおむね古墳時代(3世紀中頃から)が日本の先史時代と歴史時代の境をなすとみなすことができる。ただし、文字資料そのものは弥生土器漢字が墨書・刻書されている例があり、日本に関する記録としては、前1世紀の中国の史書『漢書』「地理志」などがある。
人類史としては、初めて文字が発明されたのは約6,000年前である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「歴史時代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.