翻訳と辞書
Words near each other
・ 時事画報社
・ 時事論
・ 時事論集
・ 時事通信
・ 時事通信ビル
・ 時事通信ホール
・ 時事通信出版局
・ 時事通信社
・ 時人
・ 時今也桔梗旗揚
時代
・ 時代 (中島みゆきの曲)
・ 時代 (嵐の曲)
・ 時代 (曖昧さ回避)
・ 時代-Time goes around-
・ 時代/最後の女神
・ 時代おくれ
・ 時代おくれの酒場
・ 時代が更に下って
・ 時代と共に歩む


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

時代 : ミニ英和和英辞書
時代[じだい]
1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
===========================
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時代 : [じだい]
  1. (n-t) period 2. epoch 3. era 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
時代 : ウィキペディア日本語版
時代[じだい]

時代(じだい)とは、時間の継続性の観点で特徴を持った1区切りを指す。観点によって様々な使われ方がある。
歴史の分野では、政治社会の形態の変化によって時代を区切る(時代区分)。国家体制が明確になっている時代であれば、政権の在処の変遷によって時代を区分する。日本江戸時代鎌倉時代などは当時の実質的中央政府である幕府所在地を時代の名としている。飛鳥時代のように権力者にとって主流な文化として体系化され、普及し、栄えていた文化を時代の名とする場合もある。
平成時代昭和時代は、天皇の在位によって区分されている(一世一元の制)。
それ以前の歴史(先史時代)では、生活の状態を規定する道具を持ってその生活状態を代表させ、時代の名としている。旧石器時代打製石器)や弥生時代弥生式土器)等がその例である。時代の名としては使わないが、石器青銅器鉄器などの使用も時代を分けるものと見なされる。同様に、広い範囲に影響を与えるような道具や機械などによって時代を分けることもある(テレビの時代など)。
より古い時代は、地質学の分野であるが、そこではを用いて体系的に名前を付ける。ただしやや通俗的に上記のような、たとえば恐竜時代といった表現は存在する。
その他にも、象徴的な事柄や社会の情勢、流行、栄えたもの、あるものの幕開けや区分、終わりを「時代」と表現する場合がある。また、最近では、通俗的な表現にとどまってはいるが、ファッションなどの風俗の在り方で時代を区切る考え方も普及している。
== 関連項目 ==

* 「時代」を含む記事名の一覧
* 紀元
* 年号
* 世紀
* 世代
* 時代精神
* 昭和
* 平成




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「時代」の詳細全文を読む

時代 : 部分一致検索
時代 [ じだい ]

===========================
「 時代 」を含む部分一致用語の検索リンク( 82 件 )
みにくいあひるの子の時代
バブル経済時代
不完全時代
不遇時代
中石器時代
先カンブリア時代
全盛時代
前史時代
前時代的
劃時代的
北玉時代
南北朝時代
原始時代
原子力時代
原子時代
古き良き時代
古典時代
古墳時代
同時代
基礎代謝(安静時代謝)
大和時代
大時代
大正時代
奈良時代
学生時代
安土桃山時代
完全時代
封建時代
常陸梅時代
平安時代
平成時代
幼年時代
弥生時代
戦国時代
新時代
新石器時代
日帝時代
旧幕時代
旧石器時代
明治時代
昭和時代
時代
時代が更に下って
時代と共に歩む
時代の弊
時代劇
時代小説
時代思潮
時代感覚
時代物
時代相
時代精神
時代考証
時代色
時代遅れ
時代錯誤
時代離れ
暗黒時代
曙貴時代
有性時代
柏鵬時代
栃若時代
栄えた時代
桃山時代
武家時代
江戸時代
漢時代
無性時代
現時代
石器時代
縄文時代
貴輪時代
足利時代
輪湖時代
鉄器時代
鎌倉時代
青年時代
青春時代
青銅器時代
飛鳥時代
高度成長時代
黄金時代



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.