翻訳と辞書
Words near each other
・ 武州前川一家
・ 武州原谷駅
・ 武州唐沢駅
・ 武州大沢駅
・ 武州山
・ 武州山隆士
・ 武州川辺駅
・ 武州弁
・ 武州日野駅
・ 武州松山城
武州正藍染
・ 武州瓦斯
・ 武州県
・ 武州織物
・ 武州荒木駅
・ 武州鉄道
・ 武州鉄道汚職事件
・ 武州銀行
・ 武州長瀬駅
・ 武工大


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武州正藍染 : ミニ英和和英辞書
武州正藍染[あいぞめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [あい]
 【名詞】 indigo 
藍染 : [あいぞめ]
 (n) indigo dye

武州正藍染 ( リダイレクト:青縞 ) : ウィキペディア日本語版
青縞[あおじま]

青縞(あおじま)は、埼玉県羽生市など、埼玉県北部地域で江戸時代末期ごろから生産されている藍染物の伝統工芸品。武州織物武州正藍染とも。
== 歴史 ==
天明期に、現在の羽生や加須行田騎西など北埼玉での栽培が開始されたことに伴い、農家の主婦が農閑期を利用して家族の衣服を作ったことが発祥とされる。
最盛期を迎えた明治40年代には、当時の羽生町を中心とする同地域の一大産業となり、藍染め職人が200軒以上の紺屋を構えた〔江戸時代から続く藍染のまち - 羽生市公式サイト〕。
2008年9月19日には、羽生市・加須市・行田市で生産された正藍染を施した織物と、その織物を用いて生産された被服の一部が、特許庁の地域団体商標に登録された。
藍染めの普及などの活動を行う武州織物工業協同組合(昭和24年設立)の現在の組合員数は14軒で、うち11軒は羽生市に立地する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青縞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.