翻訳と辞書
Words near each other
・ 武器庫艦
・ 武器弾薬員
・ 武器査察
・ 武器科
・ 武器科 (陸上自衛隊)
・ 武器等製造法
・ 武器管制システム
・ 武器貸与
・ 武器貸与法
・ 武器貿易条約
武器軟膏
・ 武器輸出三原則
・ 武器輸出禁止
・ 武国凝別命
・ 武国凝別皇子
・ 武垣県
・ 武城
・ 武城県
・ 武城県 (威県)
・ 武城県 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武器軟膏 : ミニ英和和英辞書
武器軟膏[ぶきなんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

武器 : [ぶき]
 【名詞】 1. weapon 2. arms 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
軟膏 : [なんこう]
 【名詞】 1. ointment 2. salve
: [あぶら]
 【名詞】 1. fat 2. tallow 3. lard

武器軟膏 : ウィキペディア日本語版
武器軟膏[ぶきなんこう]
武器軟膏(ぶきなんこう)とは、傷薬の一種。通常の軟膏と異なり、薬を傷口ではなく、傷をつけた武器の方に塗る。16世紀から17世紀にかけて西欧の一部でその効能が信じられ、その理論について論争となった。
== 使い方 ==

武器軟膏の原料は、傷を受けた人の血液を含む多くの成分〔ディーバス(1999) p.225〕、あるいは傷を受けた人の血液そのもの〔ラッセル編(1983) p.291〕である。また粉状の薬もあり、共感の粉と呼ばれる。剣などの武器によって傷つけられたとき、この武器軟膏を傷を与えた武器に塗ることで傷口が治癒する。武器ではなく、傷を受けた人の血液が付着した包帯に塗る場合もある〔ホームヤード(1996) p.186〕。
武器軟膏の効能は、武器と傷口が離れていてもはたらく。パラケルススによれば、距離が20マイル離れていても効果があるという〔山本(2003) pp.506-507〕。
応用的な使い方として、共感の粉を用いた海上での経度の確認方法がある。この案は1687年に発表された。当時は海上で使える正確な時計が存在しなかったため、航海中に現地点での経度を知るのは困難であった。そこで考え出されたのが共感の粉を使った方法である。共感の粉による治療法には痛みが伴い、これを使った瞬間に患者はその痛みで飛び上がるという。そこで航海前にわざと犬を傷つけておいて、その傷口に包帯をあてる。そして、包帯だけを出発地点に残し、犬は航海に連れてゆく。残った人が毎日決まった時間、たとえば正午に共感の粉を包帯にふりかけることにすると、その瞬間に犬は飛び上がるから、海上にいる人は出発地点の時間を知ることができ、そこから現在の経度を求めることができる〔ソベル(2010) pp.52-53〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武器軟膏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.