翻訳と辞書
Words near each other
・ 武器対等の原則
・ 武器屋
・ 武器屋桃太郎
・ 武器庫
・ 武器庫艦
・ 武器弾薬員
・ 武器査察
・ 武器科
・ 武器科 (陸上自衛隊)
・ 武器等製造法
武器管制システム
・ 武器貸与
・ 武器貸与法
・ 武器貿易条約
・ 武器軟膏
・ 武器輸出三原則
・ 武器輸出禁止
・ 武国凝別命
・ 武国凝別皇子
・ 武垣県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武器管制システム : ミニ英和和英辞書
武器管制システム[ぶきかんせいしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

武器 : [ぶき]
 【名詞】 1. weapon 2. arms 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
管制 : [かんせい]
  1. (n,vs) control 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

武器管制システム : ウィキペディア日本語版
武器管制システム[ぶきかんせいしすてむ]
武器管制システム()は、アメリカ海軍が開発した艦載用情報処理システムの一種。オペレーターや海軍戦術情報システムによって目標の脅威度判定がなされたのち、それぞれに対して適切な攻撃を実施するよう管制するもので、C3I(指揮・統制・通信・インテリジェンス)のうちの統制に主眼を置いたシステムである。
また初期には、同種の機能を備えたシステムとしてTDS()なども開発・運用されており、これらものちにWDSの系統に統合された。
== 来歴 ==
アメリカ海軍は1933年より、目標指示装置(TDS)と呼ばれるシステムの開発に着手した。これは、射撃指揮装置に付属して、目標情報を管理するための簡易的なアナログコンピュータであり、第二次世界大戦を通じて運用された。これらは間もなく射撃指揮装置に組み込まれるようになり、Mk.51/52/63/70はTDS Mk.1と統合されて就役した。
第二次世界大戦中のセンサー・兵器システムの多様化に応じて、より強力なシステムとしてWDSの開発が着手された。かつては、砲熕兵器が対空・対水上火力を兼ね、対潜火力は爆雷のみであったし、センサーも目視が基本であった。このため、同時に捕捉しておくべき目標の数は比較的少なく、また、その目標情報に対するニーズも限定的なものであった。
しかし第二次世界大戦中からその直後にかけて、長射程の防空火力として艦対空ミサイル、対潜前投兵器として対潜迫撃砲が開発され、またレーダーソナー、ESM装置の装備が一般的になった。特に艦対空ミサイルの開発による防空火力の長射程化とレーダーの発達による経空脅威の探知距離の延伸、そして航空機の発達による経空脅威の急速な増大は、膨大な航空目標の情報を管理する必要性を現出させた。
1940年代前半の時点で、既に目標情報の管理という課題は出現しており、アメリカ・イギリス海軍では、これに対処するためにCICコンセプトを創出した。これは、航海についての統制中枢である艦橋から切り離して、戦闘についての統制中枢を設置し、ここに戦闘に関連する情報を集中させるというものである。しかし、この時点では、CIC内での情報処理は、わずかに計算尺が使われている程度で、ほとんどすべてが手動(紙と人と声)に頼っていた。また、他艦との情報伝達も、発光信号や手旗信号、原始的な無線機程度であった。
1948年に行われたイギリス海軍のシミュレーションで、この方式の限界点が明らかになった。このときには、熟練のオペレーターを配したにもかかわらず、同時に処理できる目標はせいぜい12機程度が限界で、20機の目標に対しては、完全に破綻してしまったのである。
そしてまた、太平洋戦争の末期において日本軍が実施した特別攻撃が、艦隊の対空防御に重大な問題を提起していた。このとき、艦隊の防空システムはおおむね良好に働いたとはいえ、その対処能力は飽和寸前であり、より高速の機体が同様の攻撃をかけてきた場合、システムの破綻は不可避と考えられた。しかもジェット機の登場により、航空機の速度は戦後5年で倍増し、なお急速に増加しつづけていた。
「紙と人と声」に頼っているかぎり、これ以上の対応速度の向上は困難であり、情報の処理に自動化を導入する必要性は明らかであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武器管制システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.