翻訳と辞書
Words near each other
・ 正カレント
・ 正コレステロール血症
・ 正ジョウ白旗
・ 正スポンジ
・ 正チャンの冒険
・ 正ノ宮正八幡神社
・ 正マグマ鉱床
・ 正リン酸
・ 正一位
・ 正一位井手神社
正一教
・ 正一電気
・ 正七位
・ 正七位上
・ 正七位下
・ 正七角形
・ 正三位
・ 正三位知家
・ 正三角台塔
・ 正三角台塔反柱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正一教 : ミニ英和和英辞書
正一教[しょういつきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [いち]
  1. (num) one 

正一教 : ウィキペディア日本語版
正一教[しょういつきょう]
正一教(しょういつきょう)は、道教の宗派の一つ。現在の道教の教派は全真教(全眞敎)と正一教の二つに大別されて考えられている。日本語読みの問題ではあるが、道教は儒教と共に中国で起こった宗教であるため、漢音読みをする習慣がある。例えば、「道教経典」も「どうきょうけいてん」と読む場合がある。同様に、正一教の読みに対しても、「せいいちきょう」または「せいいつきょう」と読む場合がある。
== 概要 ==

正一教は、後漢末の五斗米道(天師道)という宗教にさかのぼるといわれる。五斗米道は、張陵という人が現在の四川省太上老君のお告げを受けて、天師の位と正一盟威(しょういつめいい)の道を授けられ、はじまったとされる。孫の張魯はこれを受け継ぎ、漢中に勢力を張り、宗教王国のような体制を築き上げた。張魯が曹操の軍門に降るとこの漢中政権は消滅したが、教団幹部たちは列侯に封ぜられ、重用された。この教団がその後どうなったのかはよく分かっていない。異民族の侵攻とともに五胡十六国時代に入ると、多くの信徒は南方に拡散し、江南に五斗米道を広めたともいわれ〔秋月観暎 「道教史」(『道教 第一巻 道教とは何か』 平河出版社、1983年)〕、各地に五斗米道系の教団が分立した状態であったともみられる。後代に作られた正一教の歴代教主の伝記である『漢天師世家』によれば、張陵の子孫は代々張天師の位を世襲したとされるが、史実かどうかは定かではない。いずれにせよ、遅くとも五代には、張天師を教主とし、龍虎山を本拠とする天師道の教団が成立していた〔窪徳忠 『世界宗教史叢書9 道教史』 山川出版社、1977年〕。
南北朝時代北魏では、崇山の道士、寇謙之が太上老君のお告げにより、張陵ののち空位になっていた天師の位に就いたとして、新天師道を興した。寇謙之は五斗米道の教法を改革し、仏教の要素を取り入れて道教の教義や戒律を整備した。寇謙之の活躍により道教は北魏の国教となった。道教研究者の窪徳忠は、五斗米道が一般に天師道と呼ばれるようになったきっかけが新天師道だったのではないかと述べている〔。寇謙之の死後、新天師道がどうなったかのはよく分かっていない。その後、南朝の劉宋では廬山の五斗米道系の道士、陸修静が道教経典を集めて体系化し、また仏教を取り入れて道教儀礼を整備した。寇謙之の教法を「北天師道」ともいい、陸修静の教法を「南天師道」ともいう〔李遠国 『道教と気功』 大平桂一・大平久代訳、人文書院、1995年〕。また、江南には上清派と呼ばれる一派があり、陸修静の流れをくむ茅山の道士、陶弘景がその教法を確立した。
北宋代には、龍虎山を本山とする天師道の第24代天師、張正随が真宗(眞宗)に召されて朝廷の庇護の下に入った。代になると、第36代の張宗演が世祖に召され、任じられて江南道教を統轄するようになった。また、教団が正一教と呼ばれるようになったのも、この頃からである。元代の華北では、金代に興った新しい道教である全真教が教勢を拡大し、いつしか正一教と全真教は道教を南北に二分する二大宗派となった。
の太祖朱元璋の作とされる「御製玄教齋醮儀文序(ぎょせいげんきょうさいしょうぎぶんじょ)」の中では、死者のための儀礼を主として行う教団と見なされている。
朝に入ると、朝廷の祈祷や祭祀の行事は、チベット仏教のラマ僧に牛耳られるようになり、道教嫌いであった乾隆帝によって、遂に道教の管掌権を奪われるに至った。辛亥革命時には、龍虎山はさびれていたが、それに追い討ちをかけるように、1912年民国元年)、江西都督の手で天師の封号までも奪われてしまった。第62代の張元旭が袁世凱らの軍閥に働きかけ、ようやく「正一真人」の封号および龍虎山の封地を奪回するのに成功した。
全真教の道士は修身養性の出家主義的だが、正一教の道士は祭儀中心の在家主義的といわれる。活動は呪符を重んじるなど、呪術性が強く、内丹学などの自己修養はあまり重視されないといわれる。
国民党との結びつきが強かった第63代の張恩溥は台湾に亡命した。その後を受けた第64代天師の張源先は2008年10月17日に死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正一教」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.