翻訳と辞書
Words near each other
・ 列
・ 列 (数学)
・ 列なる
・ 列を作る
・ 列ベクトル
・ 列ベクトル空間
・ 列人県
・ 列仙伝
・ 列伝
・ 列伝体
列侯
・ 列侯 (趙)
・ 列候
・ 列卒
・ 列参
・ 列参事件
・ 列叙法
・ 列国
・ 列国議会同盟
・ 列型空間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

列侯 : ミニ英和和英辞書
列侯[れっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
: [こう]
  1. (n,n-suf) marquis 2. lord 3. daimyo 

列侯 : ウィキペディア日本語版
列侯[れっこう]

列侯(れっこう)は、古代中国、前漢後漢における爵位の一つ。
元は徹侯と言った。武帝の名が「徹」であるため、避諱されて「通侯」「列侯」と言った。『漢書』等の記録の中では通常「列侯」と呼ばれている。
漢の二十等爵の最上位に当たり、その上には諸侯王があるのみであるため、実質的には人臣が昇りうる最高の爵位である。
列侯は封土を与えられてその地の民の君主となり、その租税を自分のものとした。封土の名前を付けて「○○侯」と呼ばれ、その封土は「○○国」と呼ばれる。(例えば、南陽郡新都県に封じられたら「新都侯」であり、その侯国は「新都国」である)
印綬は金印紫綬であり、侯国を統治するために相が置かれた。また家丞、庶子、門大夫、洗馬、行人といった属官が置かれた(家丞と庶子以外は後漢になり廃止された)。
君主という扱いであるため、官職を持つものと皇帝により特に止められている者以外は封国に実際に赴くこととなっていた。後者が待遇として制度化されたものが特進である。封じられた者が死ぬとが贈られ、嫡子が列侯を継承した。嫡子が無かった場合、または罪があった場合には列侯が剥奪された。
軍功など大きな功績があった者、及び外戚が列侯に封建された。武帝元朔2年(紀元前127年)の「推恩の令」以降は、諸侯王が自分の領地を自分の子弟に分け与え、列侯とすることが許された。また、公孫弘以降は、丞相に就任すると列侯に封じられるのが定例となった。ただし、後漢に入ると丞相の列侯は行われなくなった。
漢の列侯はの成立とともに関中侯に降格され、代わりに魏の成立に貢献した功臣の将軍が列侯になるが、魏の最末期(の成立期)に五等爵が列侯の上に位置づけられたことで形骸化し、功臣や外戚への待遇は、功臣には将軍位、外戚には光禄大夫が与えられるようになった。
==参考文献==

*(後漢)班固著、(唐)顔師古注『漢書
巻19下百官公卿表下
*(晋)司馬彪著、(梁)劉昭注『続漢書』(『後漢書』所収)
百官志五
*藤井律之「特進の起源と変遷」『魏晋南朝の遷官制度』(京都大学学術出版会、2013年)第1章 (原論文:2001年)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「列侯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.