翻訳と辞書
Words near each other
・ 横濱船渠
・ 横濱茂之
・ 横濱記念
・ 横濱誠
・ 横濱農林省賞典四歳呼馬
・ 横濱音泉倶楽部
・ 横瀬いつか
・ 横瀬中学校
・ 横瀬古墳
・ 横瀬和治
横瀬国繁
・ 横瀬夜雨
・ 横瀬家
・ 横瀬小学校
・ 横瀬川
・ 横瀬成繁
・ 横瀬成繁 (室町時代)
・ 横瀬景繁
・ 横瀬村
・ 横瀬業繁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横瀬国繁 : ミニ英和和英辞書
横瀬国繁[よこせ くにしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

横瀬国繁 : ウィキペディア日本語版
横瀬国繁[よこせ くにしげ]

横瀬 国繁(よこせ くにしげ)は、室町時代後期の武将横瀬氏第4代当主。岩松氏の重臣で筆頭家老。
== 生涯 ==
関東享徳の乱が起こった時、主君の岩松家純と共に上杉氏に付いて関東に下向したが、康正元年(1455年)に父が戦死したため後を継いだ。長禄2年(1458年)に堀越公方足利政知の執事渋川義鏡と協力して古河公方足利成氏方の家純の従弟岩松持国の帰順交渉を担当、8月に持国は上杉方に寝返った。しかし、持国は寛正2年(1461年)に再度成氏の方へ戻ろうとした為に家純に謀殺された。
文明元年(1469年)、家純が新田荘金山城を築城した際の儀式指南役を務めた。文明3年(1471年)の下野攻めにも参戦している。文明9年(1477年)に家純が子の明純を勘当、国繁が岩松氏執事に就任した。その後、明純の子尚純と家純を和解させ、岩松氏の後継者に迎え入れた。
長享2年(1488年)に死去したと言われているが、その後も存命し、明応3年(1494年)に隠居したと言う説もある。また、『松陰私語』によれば、明応4年(1495年)に岩松尚純が国繁の子・成繁と争った時にはまだ健在で、その翌年に完成した『新撰菟玖波集』には小野国繁〔横瀬氏の本姓は小野氏とされている。〕は「故人衆」として記されているため、この1年間に死去したとする説もある〔鶴崎裕雄「上野国国人領主岩松尚純の連歌とその資料」(初出:『帝塚山学院短期大学研究年報』28号(1980年)/所収:黒田基樹 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一五巻 上野岩松氏』(戒光祥出版、2015年)ISBN 978-4-86403-164-6)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横瀬国繁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.