翻訳と辞書
Words near each other
・ 横槍メンゴ
・ 横様
・ 横横
・ 横横道路
・ 横橋駅
・ 横歩き
・ 横歩取り
・ 横歩取り2三歩
・ 横歩取り3三桂
・ 横歩取り3三角
横歩取り4五角
・ 横歩取り8五飛
・ 横歩取り△8五飛車
・ 横死
・ 横殴り
・ 横水村
・ 横江千秋
・ 横江嘉純
・ 横江山
・ 横江庄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横歩取り4五角 : ミニ英和和英辞書
横歩取り4五角[よこふどりよんごかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
: [ご]
  1. (num) five 
: [つの]
 【名詞】 1. horn 

横歩取り4五角 : ウィキペディア日本語版
横歩取り4五角[よこふどりよんごかく]

横歩取り4五角(よこふどりよんごかく)は、横歩取り戦法の戦型の一つ。
相横歩取りの一部の変化と同様に序盤から激しい展開になるため短手数で決着がつくことも多い。江戸時代から存在する指し方であるが、横歩取り戦法そのものが長年下火であったこともあり、昭和時代まで本格的に省みられることはなかった。横歩取り4五角戦法の価値を再発見したのはアマの沢田多喜男プロ棋士谷川浩司であるとされ、谷川は若手時代にこの戦法を連投し、対戦相手を36手で投了に追い込んだことがある(対東和男戦(1978年若獅子戦)・対森安秀光戦(1979年王位戦))。谷川の活躍もあり一時プロで流行したが、やがて研究がすすみこの戦法は無理筋とみられてプロ間ではほとんど指されなくなった。一方、持ち時間の短いアマチュア同士の対戦では現在も見られることも多い。
== 概要 ==

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛(横歩取り定跡の基本形)から、△8八角成▲同銀△2八歩▲同銀△4五角と進む。
ここからの変化は多々あり、▲7七角又は▲2四飛とする変化が主流だが、▲8七歩、▲3五飛という変化もある。△2八歩を手抜いての単に▲7七角も先手良しとされている。
▲2四飛を選び、以下△2三歩▲7七角△8八飛成▲同角△2四歩▲1一角成と進んだ局面において、後手にさまざまな選択肢があり、△8七銀と強襲するか、それとも△3三桂▲3六香の局面で△6六銀、あるいは△3六同角▲同歩△5四香とするか。いずれにせよ後手が攻め続け、先手が受けに回る展開になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横歩取り4五角」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.