翻訳と辞書
Words near each other
・ 槇寄山
・ 槇尾寺
・ 槇尾山
・ 槇尾川
・ 槇尾村
・ 槇山中継局
・ 槇山次郎
・ 槇岡瞭介
・ 槇峰駅
・ 槇島城
槇島城の戦い
・ 槇嶋範彦
・ 槇弥生子
・ 槇徳子
・ 槇文彦
・ 槇智雄
・ 槇有恒
・ 槇本楠郎
・ 槇本牧場
・ 槇村さとる


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

槇島城の戦い : ミニ英和和英辞書
槇島城の戦い[まきしまじょうのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まき]
 (n) Chinese black pine
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

槇島城の戦い : ウィキペディア日本語版
槇島城の戦い[まきしまじょうのたたかい]

槇島城の戦い(まきしまじょうのたたかい)は、元亀4年(天正に改元、1573年)3月から7月にかけて行なわれた織田信長軍と室町幕府第15代将軍足利義昭軍の戦い。義昭が敗れて京都から追放され、室町幕府は実質的に滅亡した。
== 経過 ==

=== この戦い以前の情勢 ===
永禄11年(1568年)9月、織田信長に擁されて上洛し、室町幕府第15代将軍に就任した義昭は当初は信長と協調関係にあったが、将軍権力の抑制を図る信長の一連の動き(永禄12年(1569年)1月に信長が出した殿中御掟等)により次第に信長と対立するようになり、元亀3年(1572年)9月には信長から義昭に17条の意見書が突きつけられ、両者の対立は決定的になる。『信長公記』によれば、この時期には既に義昭が信長に対し反抗する意思を有していたことは明白になっていたとされている。
義昭は浅井長政朝倉義景石山本願寺などを扇動して信長を攻撃し(信長包囲網)、元亀3年(1572年)10月、これに武田信玄が加わったが(西上作戦)、信玄の体調が悪化し、元亀4年(1573年)1月頃に武田軍の攻勢が停止。
一方、義昭は二条城の周囲に新たな堀を巡らし、弾薬を運び込むなどしていた。信長は義昭に朝山日乗島田秀満村井貞勝らを使者として送り、娘を人質にすることを条件に和睦しようとしたが、義昭はこれを認めなかった。信長側は「もし和解せずば兵力を尽くして来たり、都を焼き、火と血に委ねん」と告げたという。信長は、義昭が兵を入れ砦を構築させていた近江の今堅田・石山砦を攻撃することを決めた。
当時、京にいてこの様子を目撃したルイス・フロイスは次のように記している。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「槇島城の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.