翻訳と辞書
Words near each other
・ 楯無鎧
・ 楯状地
・ 楯状地とクラトンの一覧
・ 楯状火山
・ 楯状腎
・ 楯甲
・ 楯甲久四郎
・ 楯甲健雄
・ 楯甲大五郎
・ 楯甲幸男
楯甲新蔵
・ 楯真由子
・ 楯突く
・ 楯築古墳
・ 楯築墳丘墓
・ 楯築弥生憤丘墓
・ 楯築遺跡
・ 楯縫神社
・ 楯縫神社 (美浦村郷中)
・ 楯縫郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

楯甲新蔵 : ミニ英和和英辞書
楯甲新蔵[たてかぶと しんぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たて]
 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

楯甲新蔵 : ウィキペディア日本語版
楯甲新蔵[たてかぶと しんぞう]
楯甲 新蔵(たてかぶと しんぞう、1908年3月11日 - 1966年1月2日)は、大阪府大阪市城東区出身で1930年代に活躍した大相撲力士である。本名は福井 新蔵。最高位は東前頭筆頭(1940年1月場所)。得意手は押し、右四つ、寄り。現役時代の体格は168cm、109kg。引退後は年寄中村として後進の指導につとめた。
== 来歴 ==
1922年大坂相撲に入門した。なかなか出世できなかったが、1926年1月に東京相撲に加入し、友綱部屋から三段目格で東京デビューをはたす。その後、1927年の東西合併で中村部屋に所属した。
168cmの小兵であったためか、出世にも時間がかかり、新十両1931年1月場所、初土俵から9年かかった。1932年春秋園事件のときに一時期脱退、1933年1月場所に十両格別席で復帰、その後は順調に昇進し、1934年5月場所、新入幕を果たした。大坂系統の中村部屋所属ということもあって、系統別総当たりの時代には、すべての部屋と対戦していたが、1938年から二所ノ関一門に所属することとなった。
1940年から41年にかけて上位で活躍、横綱男女ノ川からは3場所連続で金星を獲得、また、1940年5月場所に14勝1敗で優勝した関脇安芸ノ海の1敗は彼の対戦でのことであった。立合いから真っ向突き進む突き押し一筋の相撲で、出ると見せての引き技もよく決まった。
1943年1月場所限りで現役を引退、年寄中村を襲名し、すぐに部屋を継承した。弟子の中からは幕内楯甲幸男を育てたが、1961年11月に部屋を閉鎖、二所ノ関部屋に合流した。そのときの弟子の中に、のちに幕内に昇進した大文字研二がいた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「楯甲新蔵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.