翻訳と辞書
Words near each other
・ 楠木正具
・ 楠木正勝
・ 楠木正季
・ 楠木正家
・ 楠木正成
・ 楠木正時
・ 楠木正理
・ 楠木正盛
・ 楠木正秀
・ 楠木正綱
楠木正虎
・ 楠木正行
・ 楠木正辰
・ 楠木正遠
・ 楠木正隆
・ 楠木正顕
・ 楠木正顯
・ 楠木武俊
・ 楠木氏
・ 楠木町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

楠木正虎 : ミニ英和和英辞書
楠木正虎[くすのき まさとら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くすのき]
 【名詞】 1. camphor tree 2. cinnamonum camphora 
楠木 : [くすのき]
 【名詞】 1. camphor tree 2. cinnamonum camphora
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [とら]
 【名詞】 1. tiger 

楠木正虎 : ウィキペディア日本語版
楠木正虎[くすのき まさとら]

楠木 正虎(くすのき まさとら 永正17年(1520年) - 文禄5年1月11日1596年2月9日))は、戦国時代から安土桃山時代の人物。足利義輝松永久秀織田信長豊臣秀吉に仕えた。
==生涯==
備前大饗氏〔"おおあえ"。土師家六姓の一つ。〕の出、生国も備前で初名を大饗長左衛門(甚四郎)と言う。系図上の父は禁闕の変を起こした楠木正秀の子という河内大饗氏の大饗正盛で、その養子に入ったものか楠 長譜(くすのき ちょうあん)と名乗った。式部卿法印、従四位上河内守。子に楢村玄正
松永家、織田家、豊臣家の右筆(書記官)を担当した。正虎は、書を飯尾常房に学び(飯尾常房は文明17年(1485年)に没しているので、実際にはその弟子筋の人物に学んだと推測される)、世尊寺流の当代一流の書家であった。
楠木正成の子孫と称し、朝廷に正成の朝敵の赦免を嘆願した。松永久秀の取り成しにより永禄2年(1559年)には正親町天皇の勅免を受けて、晴れて楠木氏を名乗り、楠長諳から楠木正虎と改名した。天正3年(1575年)には式部卿法印に叙せられ、松井友閑らとともに佐久間信盛の監督官の立場に任じられる。天正9年(1581年)2月の京都御馬揃えでは坊主衆の一員としての参加が確認できる(信長公記)。
出身である備前焼の有力窯元であった備前大饗氏とは親しい関係が続き、天正10年(1582年)3月に羽柴秀吉が備前に滞留した際は大饗邸に滞在した〔森 〕。
文禄元年(1592年)からの朝鮮征伐に際しては、肥前国名護屋城において、石田三成の父である石田正継とともに記帳などにあたった。後に従四位上河内守に任じられた。
一説には由井正雪の養父となったとされる軍学者・楠不伝(楠木正辰)を正虎の子とするものもあるが、確証は無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「楠木正虎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.