翻訳と辞書
Words near each other
・ 桂林
・ 桂林両江国際空港
・ 桂林号事件
・ 桂林寛
・ 桂林寺
・ 桂林寺 (宇都宮市)
・ 桂林寺 (曖昧さ回避)
・ 桂林市
・ 桂林路駅
・ 桂林道
桂林遺芳抄
・ 桂林駅
・ 桂枝
・ 桂枝三郎
・ 桂枝三郎 (3代目)
・ 桂枝人参湯
・ 桂枝光
・ 桂枝加厚朴杏仁湯
・ 桂枝加朮附湯
・ 桂枝加芍薬大黄湯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桂林遺芳抄 : ミニ英和和英辞書
桂林遺芳抄[けいりんいほうしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かつら]
 (n) (abbr) knight (shogi)
桂林 : [けいりん]
 【名詞】 1. katsura forest 2. beautiful forest
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
遺芳 : [いほう]
 (n) memory or autograph of deceased

桂林遺芳抄 : ウィキペディア日本語版
桂林遺芳抄[けいりんいほうしょう]
桂林遺芳抄(けいりんいほうしょう)とは、室町時代後期・戦国時代前期の公卿東坊城和長によって著された紀伝道に関する故実書。『群書類従』雑部所収。
和長は文明14年(1482年:23歳)に対策及第までの自身の経験と東坊城家に伝わる先例・記録を元にして、『桂蘂記(けいずいき)』と呼ばれる著作を著していたが、永正12年(1515年:56歳)になって子孫への教育のために改訂増補を行い、紀伝道一般に関する内容を記した書に改めたとされている。
古代から伝えられている紀伝道の先例・故実やその変遷、形骸化したとはいえ当時なお守られ続けてきた紀伝道の作法・手続などについて具体的に記載されている。古代・中世における紀伝道の歴史および室町・戦国期における家学家業としての紀伝道を知る上で貴重な史料となっている。
== 参考文献 ==

*桃裕行「桂林遺芳抄」(『国史大辞典 5』(吉川弘文館、1985年) ISBN 978-4-642-00505-0)
*佐藤厚子「桂林遺芳抄」(『日本歴史大事典 1』(小学館、2000年) ISBN 978-4-09-523001-6)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桂林遺芳抄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.