翻訳と辞書
Words near each other
・ 格納庫
・ 格義仏教
・ 格致中学
・ 格致小学校
・ 格言
・ 格語尾
・ 格調
・ 格調高雅
・ 格通
・ 格配列
格配置
・ 格間
・ 格闘
・ 格闘アクション
・ 格闘アクションゲーム
・ 格闘ゲーム
・ 格闘ゲーム一覧
・ 格闘スポーツ
・ 格闘士ローマの星
・ 格闘女神ATHENA


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

格配置 : ミニ英和和英辞書
格配置[かく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かく]
  1. (n,n-suf) status 2. character 3. case 
: [はい]
  1. (n,vs) disposition 2. distribution 3. arrangement
配置 : [はいち]
  1. (n,vs) arrangement (of resources) 2. disposition 

格配置 ( リダイレクト:アラインメント (言語学) ) : ウィキペディア日本語版
アラインメント (言語学)[はいち]

言語類型論におけるアラインメント(alignment)とは、自動詞他動詞主語目的語の文法上の分類の仕方のことである。言語ごとに異なる分類の仕方がされるが、主要なタイプがいくつか存在する。この文法上の分類は、の標示や動詞における人称標示といった形態的側面に現れたり、あるいは語順接置詞などの統語的側面に見られたりする。言語類型論の重要なトピックの一つである。
==自動詞と他動詞==

自動詞の取る中心的なはただ一つ、主語だけである。この項のことを subject(主語)の頭文字から S と略す。
典型的な他動詞〔この記事において、典型的な他動詞とは「殺す」や「破壊する」など動作主により意志的に行われて対象にはっきりとした状態変化をもたらす行為を表すものを指す。〕には中心的な項が二つ存在する。つまり、意志を持ってその行為を行う動作主を表す名詞句(いわゆる主語)と、その行為の対象となって状態変化を被る被動者を表す名詞句(いわゆる〔直接〕目的語)である。このうち、動作主を表す項を agent の頭文字から A と略し、被動者を表す項を patient の頭文字から P 、あるいは object(目的語)の頭文字から O と表現する。この記事では被動者を表す項は P と略す。
* S:自動詞の主語
* A:他動詞の主語
* P:他動詞の目的語
この3種類の項 (S/A/P) の分類の仕方は言語ごとに異なり、いくつかのタイプに分けられる。理論上想定し得る次の五つのタイプは全て存在するが、三立型と二重斜格型の例は非常に稀である。
*S=A=P:中立型〔「=」はその前後を同じように扱うことを、「/」はその前後を区別することを示す。〕
*S=A/P:主格・対格型
*S=P/A:能格・絶対格型
*S/A/P:三立型
*S/A=P:二重斜格型

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アラインメント (言語学)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.