翻訳と辞書
Words near each other
・ 柴田善三郎
・ 柴田善憲
・ 柴田善臣
・ 柴田善行
・ 柴田善雅
・ 柴田国明
・ 柴田土佐守
・ 柴田夘一
・ 柴田大地
・ 柴田大知
柴田天馬
・ 柴田太郎
・ 柴田太郎 (建築家)
・ 柴田奈津子
・ 柴田奈緒美
・ 柴田女子高等学校
・ 柴田孝之
・ 柴田安子
・ 柴田宋休
・ 柴田宏明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柴田天馬 : ミニ英和和英辞書
柴田天馬[しばた てんま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天馬 : [てんば]
 【名詞】 1. flying horse 2. Pegasus
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

柴田天馬 : ウィキペディア日本語版
柴田天馬[しばた てんま]

柴田 天馬(しばた てんま、1872年11月3日明治5年10月3日) - 1963年昭和38年)2月9日)は、中国文学者、ジャーナリスト。
鹿児島県生まれ。本名は一郎。東京法学院(現在の中央大学)に学ぶ。満州に渡り、当地で出会った『聊斎志異』部分訳を、現地の日本語新聞に連載し1919年に刊行。新版を出していた第一書房創業者の長谷川巳之吉の強い勧めで、全訳の刊行にかかったが、1933年に発禁処分となり一巻のみで中絶したが、訳は続けた。現地の日本語新聞社の重役などを経て、戦時中は南満州鉄道に嘱託で勤務。引き揚げで資産を失うなどの紆余曲折を経て全訳を完成、1951-52年に刊行。1953年に毎日出版文化賞を受賞。
その奇抜なルビの使用法で、にも愛読され、柴田版『聊斎志異』は今も根強い人気を保っている。。
==著書==

*別巻 聊斎志異研究 創元社, 1953 後書きと解説、総索引

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柴田天馬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.