翻訳と辞書
Words near each other
・ 枰
・ 枱
・ 枲
・ 枳
・ 枳吒山邑経
・ 枳実
・ 枳根荘村
・ 枳殻
・ 枳殻坂
・ 枳殻邸
枳豆志村
・ 枴
・ 枵
・ 架
・ 架かる
・ 架ける
・ 架け橋
・ 架上
・ 架乾
・ 架刑のアリス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

枳豆志村 : ミニ英和和英辞書
枳豆志村[むら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

枳豆志村 ( リダイレクト:西浦町 (愛知県知多郡) ) : ウィキペディア日本語版
西浦町 (愛知県知多郡)[にしうらちょう]

西浦町(にしうらちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した
現在の常滑市南部。南陵地区〔旧・西浦町と小鈴谷町に該当する地域。〕の北部に該当する。
== 歴史 ==

* 江戸時代、この地域は尾張藩領であった。
* 1878年(明治11年) - 樽水村と西阿野村が合併し、佐合村となる。
* 1883年(明治16年) -
 * 中橋村が檜原村、熊野村、古場村、苅屋村に分立する。
 * 佐合村が樽水村と西阿野村に分立する。
* 1906年(明治39年)5月1日 - 樽水村西阿野村苅屋村古場村が合併し、枳豆志村(きずしむら)〔平安時代以降に存在した荘園、「枳豆志荘」に由来する。後に東西に分割され、東枳豆志荘が現在の武豊町付近。西枳豆志荘は常滑市南部と美浜町の一部に該当する。〕となる。
* 1911年(明治44年)12月10日 - 町制施行及び改称し、西浦町となる。
* 1954年(昭和29年)4月1日 - 常滑町大野町、西浦町、鬼崎町三和村が合併し市制施行。常滑市となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西浦町 (愛知県知多郡)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.