翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平登之助
・ 松平盈乗
・ 松平盟子
・ 松平直きよ
・ 松平直丘
・ 松平直之
・ 松平直之 (伯爵)
・ 松平直之 (明石藩主)
・ 松平直之 (糸魚川藩主)
・ 松平直侯
松平直克
・ 松平直冨
・ 松平直周
・ 松平直哉
・ 松平直員
・ 松平直基
・ 松平直堅
・ 松平直好
・ 松平直子
・ 松平直富


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平直克 : ミニ英和和英辞書
松平直克[まつだいら なおかつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

松平直克 : ウィキペディア日本語版
松平直克[まつだいら なおかつ]

松平 直克(まつだいら なおかつ)は、幕末期の大名。武蔵川越藩の第7代藩主で、江戸幕府政事総裁職を務めた。のちに所領の上野国前橋前橋城を修復して移り、前橋藩主となっている。直基系越前松平家11代。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
天保11年(1840年)2月26日、筑後久留米藩の第9代藩主・有馬頼徳の十三男として〔〔『平成新修旧華族家系大成』下 p.604〕(数え方により、五男とも記される)江戸で生まれる。頼徳には多くの男子があったが、成長したのは頼永(四男)、亀井茲監(六男、有馬頼功)、孝五郎(七男、頼咸)および富之丞(有馬頼敦→松平直克)の4人のみであった。富之丞は幼少より俊敏利発で〔篠原正一『久留米人物誌』(久留米人物誌刊行委員会、1981年)、p.56〕、また末弟であったことからも、第10代藩主となった長兄・頼永に鍾愛されたという〔。
頼永が病に臥し、その跡目が取り沙汰されるようになると、凡庸とされた孝五郎に代えて聡明な富之丞を擁立しようとする動きがあった(六男・頼功はこれより先に亀井家を継ぎ、津和野藩主となっている〔)。久留米藩では水戸学を奉じるグループ「天保学連」が頼永に起用されて影響を及ぼしていたが、天保学連の若手で頼永に近侍していた村上守太郎や野崎平八らは、万一の際にはまずは孝五郎を立て、富之丞が15歳になったら藩主の地位を継がせるという腹案を持っていた〔林洋海『シリーズ藩物語 久留米藩』(現代書館、2010年)、p.150〕。
一方、天保学連の指導層にあたる真木保臣や木村三郎らはこれを知り、長幼の序を乱すものとして反対した〔〔。
天保学連は、後継問題を契機として、村上ら「内同志」グループと真木ら「外同志」グループに分裂、以後長く対立することとなった〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平直克」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.