翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平治好
・ 松平治郷
・ 松平泰親
・ 松平浅五郎
・ 松平清匡
・ 松平清善
・ 松平清宗
・ 松平清康
・ 松平清方
・ 松平清昌
松平清武
・ 松平清淳
・ 松平清照
・ 松平清盈
・ 松平清直
・ 松平清種
・ 松平清道
・ 松平源太郎
・ 松平濱子
・ 松平為政


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平清武 : ミニ英和和英辞書
松平清武[まつだいら きよたけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松平清武 : ウィキペディア日本語版
松平清武[まつだいら きよたけ]

松平 清武(まつだいら きよたけ)は、上野館林藩の藩主。第6代将軍徳川家宣の弟。越智松平家初代。
== 生涯 ==
寛文3年(1663年)10月20日、甲府藩徳川綱重の次男として生まれる。生母の身分が低かったため、家臣の越智喜清(おち よしきよ/のぶきよ)に養われて延宝8年(1680年)5月28日にはその家督を継ぐ。元禄10年(1697年)11月には叔父である将軍徳川綱吉に初御目見してその偏諱を授かり、吉忠(よしただ)と名乗る〔。宝永6年(1709年)に綱吉が没して実兄の家宣が将軍に就任すると、寄合衆に任じられた。この時に家宣と養父の偏諱と合わせて清宣(きよのぶ)に改名する〔。
宝永4年(1707年)1月11日、2万4000石の館林藩主として大名に列する。その後、松平姓を名乗ることを許され、宝永6年(1709年)にも加増を受けた。正徳2年(1712年)には家宣の死去に際しての遺言で加増を受け、最終的には5万4000石の大名となった(清武に改めたのもこの頃と推測される)。そして、館林城の築城などに努める。
しかし藩財政が困窮したため、その再建を目指して重税を強いた。このため、領民の不満が爆発して、百姓一揆と江戸藩邸への強訴が起こる(館林騒動)。これに対して、清武は百姓側の指導者を死罪に処したが、年貢減免を認めざるを得なくなった。
享保9年(1724年)9月16日、死去した。享年62(満60歳没)。嫡男の清方は早世していたため、尾張徳川家連枝高須藩松平家から養嗣子として迎えていた武雅が跡を継いだ。
清武の死により、家光の男系は完全に断絶した〔「清武の死によって秀忠の血筋が絶えた」と表す文献もあるが、秀忠の庶子で家光の異母弟にあたる保科正之の系統(会津松平家)によって秀忠の男系は清武没後も江戸時代後期まで存続した。また、女系も含めれば「秀忠の血筋」そのものは現在まで絶えていない。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平清武」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.