翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平武元
・ 松平武寛
・ 松平武成
・ 松平武揚
・ 松平武聡
・ 松平武聰
・ 松平武雅
・ 松平氏
・ 松平氏 (曖昧さ回避)
・ 松平氏信
松平氏遺跡
・ 松平民部
・ 松平永兼
・ 松平永芳
・ 松平治好
・ 松平治郷
・ 松平泰親
・ 松平浅五郎
・ 松平清匡
・ 松平清善


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平氏遺跡 : ミニ英和和英辞書
松平氏遺跡[まつだいらし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平氏 : [へいし]
 (n) the Tairas
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

松平氏遺跡 ( リダイレクト:松平郷#松平氏遺跡 ) : ウィキペディア日本語版
松平郷[まつだいらごう]

松平郷(まつだいらごう)は、三河国戦国大名から江戸幕府の将軍家へと発展する松平氏徳川氏の発祥地のである。巴川足助川)東岸の山地の中の小集落で、三河国加茂郡に属し、現在の愛知県豊田市松平町にあたる。一帯に残る館跡、城跡等は松平氏遺跡として国の史跡に指定されている。
== 史料考察 ==
徳川の家譜などでは、松平親氏が松平郷に到来したとなっているが、松平の村落名の初見は、天文元年(1532年)8月29日の足助町四ツ松の十明神社唐櫃銘の三州松平に住む前出雲守沙弥道悦(松平長親)が奉納したとするものである。
それに対して、松平氏の姓名のほうは、親元日記に、寛正6年(1465年)5月26日松平和泉入道(信光)とあるのが初見。また、寛正年間に菅浦文書から、松平益親という人物がいたこともわかっている。
松平氏の名前のほうが、史料上初見であり、親元日記には松平郷という村落名は見えず、松平郷の初見が天文時代であることから、松平郷から松平氏が発祥したとする流れは疑問がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平郷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.