翻訳と辞書
Words near each other
・ 村田澄夫
・ 村田玲菜
・ 村田珠光
・ 村田瑞穂
・ 村田由香里
・ 村田町
・ 村田直昭
・ 村田省
・ 村田省蔵
・ 村田省蔵 (洋画家)
村田真
・ 村田真一
・ 村田真優
・ 村田真哉
・ 村田真理子
・ 村田真生
・ 村田知栄子
・ 村田知榮子
・ 村田知沙
・ 村田知英子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

村田真 : ミニ英和和英辞書
村田真[むらた まこと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness

村田真 : ウィキペディア日本語版
村田真[むらた まこと]
村田 真(むらた まこと、1960年 - )は、日本のソフトウェア技術者である。工学博士。
W3C (World Wide Web Consortium) の XMLワーキンググループで、他のグループメンバーとともにマークアップ言語 XML1.0 の仕様を設計した。また、ジェームズ・クラークとともに XML のスキーマ言語 RELAX NG の仕様を設計した。
村田は北海道旭川市出身であり、1978年に北海道旭川東高等学校、1982年に京都大学理学部を卒業した。1985年に富士ゼロックスに入社した。1993年から1995年の間は、米国ゼロックス社の研究所に滞在し、構造化文書の研究をした。1997年の時点では、村田は富士ゼロックスから富士ゼロックス情報システムに出向していた。
2000年、富士ゼロックスを退社した。同年、国際大学併任研究員と日本IBM東京基礎研究所特別研究員を兼任した。
2008年5月、日本IBMを退社した。
2008年9月現在、村田は国際大学でGLOCOMフェローとして在籍している。
2006年7月、筑波大学システム情報工学研究科で工学博士号を取得。
2009年11月 日本電子出版協会 CTO(技術主任)に就任し、EPUB研究会を主導。
2010年~ 文字情報技術促進協議会(旧「IVS技術促進協議会」) 副会長
現在、ISO/IEC JTC1/SC34/WG4(OOXML) コンビーナ
==業績==

===XML1.0 と XML日本語プロファイル===

1997年、村田真は W3C (World Wide Web Consortium) の XMLワーキンググループに参加し、ジョン・ボサックジェームズ・クラークティム・ブレイなど他のグループメンバーとともに、マークアップ言語 XML1.0 の仕様を設計した。
XML1.0 の仕様は SGML のサブセットとなっている。
1998年2月に W3C から勧告として公表された。
また、村田は他の人々とともにXML日本語プロファイル (XMLで日本語文字を使う際の技術情報) を作成する作業を行った。
XML日本語プロファイルは、JIS の標準情報となり (JIS TR 0015:1999)、また英訳されて W3C からノートとして公表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「村田真」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.