翻訳と辞書
Words near each other
・ 村瀬明道尼
・ 村瀬春樹
・ 村瀬末一
・ 村瀬栲亭
・ 村瀬正彦
・ 村瀬歩
・ 村瀬沙緒里
・ 村瀬洋
・ 村瀬清
・ 村瀬清司
村瀬直養
・ 村瀬硝子
・ 村瀬秀信
・ 村瀬秀甫
・ 村瀬範行
・ 村瀬紗英
・ 村瀬継太
・ 村瀬継弥
・ 村瀬継蔵
・ 村瀬興雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

村瀬直養 : ミニ英和和英辞書
村瀬直養[むらせ なおかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

村瀬直養 : ウィキペディア日本語版
村瀬直養[むらせ なおかい]

村瀬 直養(むらせ なおかい、1890年10月12日 - 1968年8月8日)は、日本の商工官僚政治家実業家。商工次官貴族院議員、法制局長官綜合計画局長官。
== 経歴 ==
栃木県宇都宮市出身。本籍・愛知県。村瀬七三郎の長男として生まれる。
東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)、兵庫県立洲本中学校(現・兵庫県立洲本高等学校)、第五高等学校を経て、1914年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を優等で卒業し銀時計を授与された。1913年11月、文官高等試験に合格し、1914年7月、農商務省に入り農商務属・大臣官房文書課に配属された。
その後、鉱業監督官、兼工場監督官、兼農商務参事官法制局参事官、内閣書記官・内閣官房会計課長、法制局第二部長、商工省商務局長などを歴任。1936年10月、特許局長官、同年12月、商工次官に就任。1939年10月、物価局次長となり同月に退官した。
1940年7月、第2次近衛内閣の法制局長官となり、次の第3次近衛内閣でも留任し1941年10月まで在任。退任後すぐに貴族院勅選議員に任命され、研究会に属し1946年5月まで在任した。1945年4月、鈴木貫太郎内閣で再び法制局長官となり、次の東久邇宮内閣でも留任し綜合計画局長官を兼務し1945年10月まで務めた。その他、高等捕獲審検所評定官、商工省顧問などを歴任。
1946年7月に弁護士登録を行い、同年から1950年10月まで公職追放となった。その後、商工組合中央金庫理事長日本電子計算機株式会社社長を歴任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「村瀬直養」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.