翻訳と辞書
Words near each other
・ 杉綾模様
・ 杉綾織
・ 杉綾織り
・ 杉美子
・ 杉義一
・ 杉聴雨
・ 杉興連
・ 杉興運
・ 杉良太郎
・ 杉花粉症
杉苔
・ 杉若伝三郎
・ 杉若恵亮
・ 杉若氏宗
・ 杉若無心
・ 杉菜
・ 杉菜水姫
・ 杉葉子
・ 杉藤美代子
・ 杉裏達郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

杉苔 : ミニ英和和英辞書
杉苔[すぎごけ]
(n) hair moss
===========================
: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 
杉苔 : [すぎごけ]
 (n) hair moss
: [こけ]
 (n) moss
杉苔 ( リダイレクト:スギゴケ ) : ウィキペディア日本語版
スギゴケ[こけ]

スギゴケ(''Polytrichum juniperinum'')は、コケ植物の一種。厳密にはスギゴケ属の1種 ''Polytrichum juniperinum'' の標準和名をスギゴケとするが、一般には、スギゴケ属(''Polytrichum'')および近縁のニワスギゴケ属(''Pogonatum'')、またはスギゴケ科に属する種の総称として用いることもある。総称としてのスギゴケについてはスギゴケ類を参照。
==概要==

が直立する茎葉体で、細めの葉がその周りにならんでいるようすが、スギの枝のように見えなくもない。地上に密生して群落を作る。さく柄は真っ直ぐに上に伸び、さく(胞子嚢)は円柱形にちかく、帽は上にとがっている。表面が下向きの長い毛に覆われていることが多い。
スギゴケやその近縁種は日本では比較的海抜の高い場所に見られる。身近に見られるスギゴケとされる種の多くは、コスギゴケ(''Pogonatum inflexum''、カギバニワスギゴケとも)であることが多い。また、大型で10cmを越えるウマスギゴケ(''Polytrichum commune'' Hedw.)やオオスギゴケ(''Polytrichum formosum'' Hedw.)が日本庭園によく使われている。
近縁のハミズゴケ(''Pogonatum spinulosum'')は、茎葉体が退化し、ほとんどさくの基部にかすかに見えるだけである。光合成はよく発達した原糸体が行なう。そのため、周囲の地表が緑色になる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スギゴケ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Polytrichum juniperinum 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.