翻訳と辞書
Words near each other
・ 本願寺 (京都市右京区)
・ 本願寺 (京都市山科区)
・ 本願寺 (徳島市)
・ 本願寺 (藤沢市)
・ 本願寺の歴史
・ 本願寺仙台別院
・ 本願寺光佐
・ 本願寺光寿
・ 本願寺光教
・ 本願寺光昭
本願寺出版社
・ 本願寺台湾別院
・ 本願寺名古屋別院
・ 本願寺四日市別院
・ 本願寺実如
・ 本願寺家
・ 本願寺岐阜別院
・ 本願寺広島別院
・ 本願寺教如
・ 本願寺文化興隆財団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本願寺出版社 : ミニ英和和英辞書
本願寺出版社[ほんがんじしゅっぱんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本願 : [ほんがん]
 【名詞】 1. Amida Buddha's original vow 2. long-cherished desire 
: [がん]
 【名詞】 1. prayer 2. wish 3. vow 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出版 : [しゅっぱん]
  1. (n,vs) publication 
出版社 : [しゅっぱんしゃ]
 【名詞】 1. publisher 
: [はん]
 【名詞】 1. edition 2. version 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

本願寺出版社 : ウィキペディア日本語版
本願寺出版社[ほんがんじしゅっぱんしゃ]
本願寺出版社(ほんがんじしゅっぱんしゃ)は、京都市下京区堀川通花屋町下ルにある浄土真宗本願寺派西本願寺)の出版部門。現在の組織は昭和38年(1963)の「本願寺出版協会」からはじまる。
新聞、雑誌のほかに浄土真宗の教えや歴史に関する出版物やDVD作品などを発行している。
==歴史==
本願寺は明治5年、日本で最も早く活版印刷を成功させた長崎の本木昌造の元に岸田順蔵を派遣し、本願寺内に印刷所を設け、同9年から「本山日報」の刊行を開始した。明治30年に現在の本願寺新報の前身となる「教誨一瀾」を創刊。昭和25年に現在の「大乗」の前身である月刊「ブディストマガジン」を創刊した。昭和38年に「本願寺出版協会」が設置されたのは門信徒向けの文書伝道を充実させるためであり、「本願寺新報」「大乗」等の定期刊行物の編集発行を引き継ぐとともに「しんらん文庫」と銘打って一般図書の発行を開始した。
昭和48年からは真宗教団連合編集の「法語カレンダー」の発行、さらに昭和57年からは本願寺の聖典編纂事業による『浄土真宗聖典』の「原典版」「註釈版」「現代語版」などの発行も行っている。このほか45万部を発行した「仏事のイロハ」をはじめ「日常勤行聖典」「法話集」「絵本」「児童書」など単行本の発行点数は数多い。このほかアニメ仏典物語・念仏物語などDVD作品、仏教讃歌などの楽曲CD、さらには一筆箋などのグッズも手がけている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本願寺出版社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.