翻訳と辞書
Words near each other
・ 本妙寺通停留場
・ 本妙寺通駅
・ 本妙院
・ 本妙院 (大田区)
・ 本妙院 (松平正容側室)
・ 本妻
・ 本始
・ 本姓
・ 本字
・ 本宅
本宗寺
・ 本官
・ 本宮
・ 本宮IC
・ 本宮ことは
・ 本宮ひろし
・ 本宮ひろ志
・ 本宮まゆみ小学校
・ 本宮インターチェンジ
・ 本宮バイパス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本宗寺 : ミニ英和和英辞書
本宗寺[ほん, もと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

本宗寺 : ウィキペディア日本語版
本宗寺[ほん, もと]

本宗寺(ほんしゅうじ)は、愛知県岡崎市美合町にある浄土真宗本願寺派寺院。山号は土呂殿。本尊阿弥陀如来
== 概要 ==

1468年応仁2年)、本寺は蓮如上人によって創建された。創立当時は土呂(現在の福岡町)にあった。蓮如上人に続いて、第九世実如も本宗寺を拠点として三河門徒教化につとめ、四男の実円を本宗寺の初代住職に任じた。
三河一向一揆1563年1564年)の際、徳川家康は本願寺門派の寺院道場をことごとく破壊。本寺も永禄7年(1564年)2月28日に焼失した。家康は「国内宗門御停止」を命じ、寺の住職は他の地に移った。その後、石川家成の母妙西尼の再三の嘆願によって、天正13年(1585年)12月に宗門再興の赦免状が発せられ、本宗寺は復興を許された。
1968年(昭和43年)、不審火で本堂を焼失。現在の本堂は1973年(昭和48年)に再建されたものである。
絹本著色芳春院妙西尼公像が1987年(昭和62年)7月15日に岡崎市の指定文化財に指定されている〔岡崎市指定文化財目録 | 岡崎市ホームページ 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本宗寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.