翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多緒生
・ 本多義光
・ 本多良之助
・ 本多花子
・ 本多芸能
・ 本多芸能スポーツサービス
・ 本多英明
・ 本多裕香
・ 本多親雄
・ 本多諒太
本多貞次郎
・ 本多辰次郎
・ 本多通信工業
・ 本多進司
・ 本多逸郎
・ 本多道純
・ 本多道重
・ 本多遼
・ 本多重信
・ 本多重修


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多貞次郎 : ミニ英和和英辞書
本多貞次郎[ほんだ ていじろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

本多貞次郎 : ウィキペディア日本語版
本多貞次郎[ほんだ ていじろう]

本多 貞次郎(ほんだ ていじろう、1858年2月20日安政5年1月7日〔衆議院『第四十九回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1924年、11頁。〕) - 1937年昭和12年)2月26日)は、日本の武士宇都宮藩)、実業家政治家工部省職員、京成電気軌道株式会社初代社長、千葉県議会議員、衆議院議員。武士の家に生まれ、鉄道の整備を行い東海道線の完成に貢献した。京成電鉄の創業者であり、市川真間駅に記念碑が建てられている。
== 略歴 ==

* 1858年(安政5年) - 下野国宇都宮(現在の栃木県宇都宮市)藩士本多良之助の次男として生まれる。
* 1876年(明治9年) - 東京へ上京
* 1882年(明治15年) - 工部省に入省。東海道線鉄道工事の監督となる。
* 1903年(明治36年) - 東京市街鉄道(馬車鉄道)に工務課長として入社。
* 1909年(明治42年) - 京成電気軌道株式会社の専務取締役となる。
* 1915年(大正4年) - 市川まで京成電車が開通。
* 1917年(大正6年) - 千葉県議会議員、千葉県議会議長となる。
* 1920年(大正9年) - 第14回衆議院議員総選挙に千葉3区から当選(立憲政友会)。
* 1921年(大正10年) - 千葉まで京成電車が開通。京成電気軌道株式会社の社長となる。
* 1925年(大正14年) - 市川町(現・市川市)長となる。
* 1927年(昭和2年) - 国府台女子学院の創立援助をする。
* 1937年(昭和12年) - 病気の為、市川で亡くなる。享年79。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多貞次郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.